研究課題/領域番号 |
26461636
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
三木 崇範 香川大学, 医学部, 教授 (30274294)
|
研究分担者 |
太田 健一 香川大学, 医学部, 助教 (50403720)
鈴木 辰吾 香川大学, 医学部, 助教 (50451430)
割田 克彦 鳥取大学, 農学部, 准教授 (40452669)
横山 俊史 神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (10380156)
日下 隆 香川大学, 医学部, 教授 (50274288)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 母子分離 / ストレス / 脳発達 / 代謝関連臓器 / コレステロール |
研究実績の概要 |
実験動物(ラット)を離乳前の期間、母獣から分離し、その後母獣に戻す操作を行い、母仔分離実験プロトコルに従って研究を行った(昨年度同様)。次いで、21日齢で離乳後、高脂肪食餌(HFD-60)と通常飼育食餌を投与して、代謝関連臓器の関連について解析した(末梢組織への影響)。これに並行して、脳における変化(中枢神経系への影響)についても解析した。
脳組織としてmPF (medial prefrontal cortex)、扁桃体、海馬、視床下部等を採取した。これらのうち海馬の分子神経生物学的解析と、代謝関連因子・組織の分子生物学的解析を行なった。ラット海馬のBDNFが関与するシグナル伝達系の変動と脂質代謝関連因子(酵素)の動態変化をreal-time RT-PCR 並びにWestern blotで解析した。その結果、BDNFが関与するシグナル伝達系因子の発現量が有意に低下していた。一方、脂質の合成に関与する酵素lathosterol oxidase Δ7-sterol 5Δ-desaturase (S5D)とmevalonate pyrophosphate decarboxylase (MPD)の発現量が母仔分離群で有意に減少していることが明らかになった。脂質コレステロールが、細胞膜成分の重要な因子であることを鑑みると、母仔分離ストレスは、BDNFと相まって神経細胞の機能に与える影響は大きいことが推測できる。
更に、脳の次世代シークエンス解析を行った結果、コレステロール輸送に関与する因子群への影響を示唆するデータを得ている。また、母仔分離ストレス曝露した動物では、高脂肪食餌を摂取しても体重の増加が見られなかった(対照群と比較)。これについては、再検討が必要であり現在追加実験が進行中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究当初は、脳や末梢の代謝関連臓器の多さから、サンプル数が大変多く解析に時間を要していたが、計画が進行するにつれ、母仔分離ストレスの影響が出る領域・臓器を絞ることができたので集中して解析が進行している。
一方、高脂肪食を与えられた時の実験動物のデーターの挙動については再検討を行っており時間を要するかもしれないが、現時点では概ね計画の通り順調に進捗しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
上記で触れたが、高脂肪食を与えられた実験動物の解析を慎重に行わなくてはならないと考える。 現時点では、計画通りの遂行が可能であると考える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度に行う予定であった一部の研究(外注予定)を次年度に持ち越した為。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度に達成できなかった外注予定(パスウェイ解析)の解析を行うための予算として使用する予定である。
|