• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

超早産児に対する個別化した強化母乳栄養の臨床的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461646
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関昭和大学

研究代表者

板橋 家頭夫  昭和大学, 医学部, 教授 (00223074)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード超早産児 / 強化母乳栄養 / 個別化強化 / 蛋白質添加 / 発育
研究成果の概要

在胎28週未満で出生した超早産児に対し行われる強化母乳栄養(human milk fortification、以下HMF)では、母親の母乳中の栄養素(とくに蛋白質)の個人差や変動が多く、その結果蛋白質摂取不足により、出生後の発育不良(子宮外発育不全)を回避できないことがしばしばである。今回の検討によって、BUNを指標としたadjustable HMFと母乳分析により目標蛋白質摂取量に近似させるtargeted HMFの二種類の蛋白質の個別化強化はともに子宮外発育不全を回避できることや、これらの方法には有意な差がないことが示された。個別化強化母乳栄養は超早産児の予後向上に寄与する可能性がある。

自由記述の分野

新生児医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi