研究課題/領域番号 |
26461647
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
小川 正樹 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (50312707)
|
研究分担者 |
松井 英雄 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (70190395)
金野 潤 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (80722652)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 常位胎盤早期剥離 / メチル化解析 / SNP解析 |
研究実績の概要 |
常位胎盤早期剥離は、胎盤絨毛と子宮脱落膜との接着が、何らかの要因で破綻することで発症する。前置胎盤でも同様の機序から胎盤剥離を来し警告出血などの症状を来すと考えられており、現在では両疾患を包括してplacental separation syndromeと捉える傾向にある。これまでの疫学的な研究の結果、高率な再発危険率、妊娠高血圧症候群や喫煙習慣との関連性が指摘され、遺伝的な要因とともにepigenetic要因の関与が推定されている。申請者らは、これまで、正常絨毛細胞で発現する蛋白分解酵素遺伝子の一部でメチル化パターンの組織特異性を見出している。したがって、常位胎盤早期剥離の発症においては、候補遺伝子のメチル化パターンの変化に伴い、2次的に発生する可能性が指摘される。本研究では、常位胎盤早期剥離の病因を解明する目的で、妊娠後期における発症に関与する候補遺伝子を網羅的SNP(single nucleotide polymorphism)解析および網羅的メチル化解析により同定する事を主研究目的としている。 本研究では、前述した主研究目的を達成するために、①常位胎盤早期剥離を発症した妊婦の胎盤を用いて行う網羅的SNP解析、②コラーゲン分解酵素遺伝子(MMP-1、MMP-8、MMP-9)のPromoter領域のCpG部位のメチル化パターンの解析、③網羅的SNP解析および網羅的メチル化解析により同定された候補遺伝子のPromoter領域のCpG部位のメチル化パターンの解析、を3年間で行う予定で計画した。その結果、網羅的SNP・メチル化解析により特異的な候補遺伝子群が同定された。
|