研究課題/領域番号 |
26461653
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
中島 康爾 弘前大学, 医学研究科, 助教 (70374832)
|
研究分担者 |
赤坂 英二郎 弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (30436034)
六戸 大樹 弘前大学, 医学研究科, 助教 (50436036)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 遺伝子 / 遺伝病 / 皮膚 / 角化 |
研究実績の概要 |
メレダ病は常染色体性劣性の掌蹠角化症でありその原因遺伝子がSLURP1遺伝子であることが明らかにされている。本研究は、SLURP1の欠損により表皮細胞の過度な角化に至る機序を明らかにすること、ならびに合成SLURP1を用いた蛋白補充療法の可能性を検討することである。メレダ病患者の表皮細胞を用いた研究で、表皮に強く発現するα7nACh受容体が表皮細胞への増殖や分化に強く関連することへの理解が深まれば、角化機構が明らかになっていない角化症に新しい観点を与えることができる。培養患者表皮細胞と線維芽細胞から表皮細胞の分化、増殖、遊走に関連する遺伝子の発現に注目し、siRNA導入による抑制実験を行った。合成したSLURP1遺伝子抑制siRNA発現ベクターを構築、正常細胞に導入して、メレダ病にみられる変化があるかを検討した。メレダ病患者から得られた表皮細胞と線維芽細胞から3次元皮膚を作成。その皮膚を無免疫マウスに移植してメレダ病にみられるような変化があるか肉眼的、組織学的に検討した。免疫組織学的に、SLURP1、その他角化に関連した蛋白の発現を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ニコチン性アセチルコリン受容体リガンドのデータベースやコンピューターソフトによる予想から、受容体への結合を強める、あるいはシグナルを高めるアミノ酸の同定。その結果に従い、数個の改良型SLURP1の合成を委託した。得られた合成SLURP1の表皮細胞をα7型アセチルコリン受容体への結合を標識ブンガロトキシンの結合阻害を基に測定し、うまく働く合成SLURP1を選択する実験を継続している。現在のところ計画通りに進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
改良型合成SLURP1の細胞や組織での効果判定を試みる。培養メレダ病表皮細胞を培養し、合成SLURP1を投与して、遺伝子発現の回復を確認する。次に、3次元構築して無免疫ラットに移植した3次元皮膚にて合成SLURP1を外用、あるいは全身投与でその効果を観察する。
|