• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

天疱瘡の新規病因シグナル伝達経路の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461659
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関川崎医科大学 (2015-2016)
岡山大学 (2014)

研究代表者

青山 裕美  川崎医科大学, 医学部, 教授 (90291393)

研究協力者 神谷 浩二  自治医科大学, 皮膚科, 講師
藤井 一恭  鹿児島大学, 医学部・皮膚科学教室, 講師 (70452571)
近藤 格  国立がん研究センター研究所, 希少がん研究分野, 分野長 (30284061)
山口 麻里  岡山大学, 大学院生
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード天疱瘡 / デスモグレイン3抗体 / 自己免疫
研究成果の概要

尋常性天疱瘡の病態シグナル伝達機構を解明するために,培養表皮細胞に病因性の異なる抗デスモグレイン3抗体を作用させ,プロテオ-ム解析を行った。得られた結果をタンパクレベルで確認した。結果,細胞骨格,細胞接着分子,小胞体ストレスに関連する分子の変動を認めた。
臨床の現場では,非病因性抗体があることが知られている。しかし,自己抗体の病因性を検討する検査が実用化されていない。今回われわれは,現行の検査法を改良して病因性抗体を検出する系を構築した。

自由記述の分野

皮膚科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi