• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

表皮角化細胞のPPARα低下は、アトピー性皮膚炎の誘導と悪循環に関与する。

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461662
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関大分大学

研究代表者

波多野 豊  大分大学, 医学部, 教授 (80336263)

連携研究者 小林 隆志  大分大学, 医学部, 教授 (30380520)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードアトピー性皮膚炎 / PPARα
研究成果の概要

PPARαの合成リガンドは、培養表皮角化細胞の単層培養系と重層培養系において、アレルギー性炎症に関与するTARCとRANTESの発現を低下させ、分化関連分子であるフィラグリンの発現と、抗菌ペプチドであるLL-37とHBD3の発現を増強した。一方、PPARβ/δとPPARγの合成リガンドの単層培養系を用いた検討では、TARCとRANTESの発現低下作用とLL-37とHBD3の発現増強作用を認めたが、フィラグリンの発現を低下させた。これらの結果は、アトピー性皮膚炎で認めるPPARα低下は、アレルギー性炎症と皮膚バリア機能低下の両者に直接関与し、両者を直接制御する治療標的となり得ることを示唆する。

自由記述の分野

皮膚科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi