研究課題/領域番号 |
26461669
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
牧野 英一 川崎医科大学, 医学部, 講師 (90314674)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | MCL1 / 表皮角化細胞 / 分化 / ホメオスタシス / アポトーシス |
研究実績の概要 |
4年前より我々はMCL1による表皮角化細胞の分化制御のメカニズムを解明するために、K5-Cre:MCL1 flox/floxマウスの作製に取り掛かった。このマウスでは組織特異的プロモーターとして表皮基底細胞に強く発現しているケラチン5(K5)のプロモーターを利用してCreリコンビナーゼを誘導し、その結果としてMCL1のfloxアレルが欠損する。K5は表皮基底細胞以外に舌や食道にも発現しており、K5-Cre:MCL1 flox/floxマウスでは表皮角化細胞や舌・食道の扁平上皮細胞におけるMCL1欠失の影響を解析することができる。 同腹子であるK5-Cre:MCL1 flox/floxマウスとWild-typeマウスの食道を病理組織学的に検討したところ、K5-Cre:MCL1 flox/floxマウスでは著明な角化亢進が認められた。表皮は全体的に肥厚し、顆粒層の肥厚も目立っていたが、興味深いことにアポトーシスに陥った細胞は光顕上明らかではなかった。以上の所見からMCL1の欠失により表皮角化細胞の最終分化過程と表皮ホメオスタシスの維持機構に異常をきたすことが推測された。 組織特異的プロモーターとしてケラチン5と同様、表皮基底細胞に強く発現しているケラチン14(K14)のプロモーターを利用し、タモキシフェン誘導性Cre-ERT2組み換え酵素を用いて、K14-CreERT2:MCL1 flox/floxマウスの背部皮膚にタモキシフェンを外用し表皮角化細胞におけるMCL1欠失の影響を調べたところ、K5-Cre:MCL1 flox/floxマウスと同様に、対照のマウスと比較して皮膚では著明な角化亢進と表皮肥厚が認められたが、明らかなアポトーシスの所見は得られなかった。 MCL1欠失による表皮角化細胞の分化異常がNoxaのノックダウンによりレスキューされるか否かを、Noxa/MCL1 ダブルノックアウト(KO)マウスを作製し検討したところ、病理組織学的には明らかな変化は認められなかった。このことから、MCL1欠失の影響はNoxaを介した経路とはまた違った経路が関与しているものと推測された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2014年度に異動になり、新しい職場で実験環境を整えるのに時間がかかったため。また勤務体制も変わり、2015年度においても当初予定したよりも実験に充てる時間が取れなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の研究結果より、MCL1が表皮細胞の分化制御に深く関与していることが想定された。表皮角化細胞の増殖につき検討するために、Ki-67、phosphohistone H3などの増殖マーカーを、分化については、loricrin、Filaggrin、Caspase-14、Involucrin、K1、K10、などの分化マーカーを用いて免疫染色法とウェスタンブロットにてそれら分子の表皮内における発現を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
異動により研究施設と勤務体制が変わり、新しい実験環境を整えるのに時間がかかったため、現在も当初の実験計画に遅れが生じている状況である。
|
次年度使用額の使用計画 |
翌年度分の助成金と合わせて使用する。具体的には、各種抗体を用いた免疫染色、培養細胞株を用いた生化学実験(対象とする遺伝子の発現をリアルタイムPCRにて検討する)、マイクロアレイ解析、などの試薬購入に用いる予定である。
|