• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

線維芽細胞、間葉系幹細胞を用いた真皮再構築による表皮水疱症の新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 26461675
研究機関弘前大学

研究代表者

松崎 康司  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (50322946)

研究分担者 澤村 大輔  弘前大学, 医学研究科, 教授 (60196334)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード表皮水疱症 / 間葉系幹細胞 / 線維芽細胞
研究実績の概要

1.VII型コラーゲンKOマウス皮膚の移植:表皮水疱症の仔マウスに直接細胞を投与することは困難である。そこで、発症したマウス皮膚を免疫不全マウスに移植、その下床に細胞を投与し、水疱・びらん形成の軽減化を確認。① 生後1日のGFP(+)VII型コラーゲンKOマウス背部皮膚を免疫不全マウス背部に移植。② 植皮片下に毛包周囲線維芽細胞、脂肪組織由来間葉系幹細胞をそれぞれ1×106個投与。③ 植皮後のGFP(+)皮膚の形状を、in vivo imagingシステムを用い経時的に観察。④ 組織学的に真皮・脂肪組織の再構築について比較検討する。また、GFP(+)表皮下に線維芽細胞、間葉系幹細胞からのVII型コラーゲンの発現があるか確認した。
2.表皮水疱症発症マウスの真皮・皮下組織再構築:申請者らは、すでにタモキシフェン誘導性のコンディショナルVII型コラーゲンKOマウスを作成し所有している。成人発症させた表皮水疱症をそのマウス由来、つまり正常なVII型コラーゲンを発現できない自分自身の細胞を使い、外力耐性な真皮・皮下組織を再構築できるかを調べた。
発症させる前に毛包周囲線維芽細胞、脂肪組織由来間葉系幹細胞を採取、培養し、その後タモキシフェンを添加、VII型コラーゲン遺伝子をKO。タモキシフェン誘導で発症した表皮水疱症マウスの患部に線維芽細胞、間葉系幹細胞を1×106個ずつ局所投与した。皮下組織の再構築による症状の軽減化を経時的に観察し、適宜皮膚生検し、真皮・皮下組織の形態を組織学的に検討した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Effcts of halothane anesthesia on electrocardiogram parameters.2017

    • 著者名/発表者名
      Nozaki S, Ogata Y, Yonekura M, Han C, Niwa H, Kushikata T, Hirota K, Matsuzaki Y, Tomita H, Imaizumi T, Itagaki S, Sawamura D, Murakami M
    • 雑誌名

      Hirosaki Med J

      巻: 67(2-4) ページ: 129-135

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hyper-IgE syndrome with a novel mutation of the STAT3 gene.2016

    • 著者名/発表者名
      Minakawa S, Tanaka H, Kaneko T, Matsuzaki Y, Kono M, Akiyama M, Minegishi Y, Sawamura D.
    • 雑誌名

      Clin Exp Dermatol.

      巻: 41(6) ページ: 687-689

    • DOI

      10.1111/ced.12865

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Annular leukocytoclastic vasculitis associated with essential mixed cryoglobulinemia.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Y, Jin K, Rokunohe A, Minakawa S, Nakano H, Sawamura D.
    • 雑誌名

      Eur J Dermatol.

      巻: 26(2) ページ: 186-187

    • DOI

      10.1684/ejd.2015.2704

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A randomized double-blind trial of intravenous2016

    • 著者名/発表者名
      Amagai M, Ikeda S, Hashimoto T, Mizuashi M, Fujisawa A, Ihn H, Matsuzaki Y, Ohtsuka M, Fujiwara H, Furuta J, Tago O, Yamagami J, Tanikawa A, Uhara H, Morita A, Nakanishi G, Tani M, Aoyama Y, Makino E, Muto M, Manabe M, et al.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci

      巻: 85(2) ページ: 77-84

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2016.11.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Therapeutic and immunomodulatory effects of adipose-derived stromal cells on psoriasis animal model2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Matsuzaki, Akiko Rokunohe, Daiki Rokunohe, Eiko Makita, Hajime Nakano, Daisuke Sawamura
    • 学会等名
      第41回日本研究皮膚科学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 当科通院中の乾癬患者における臨床検査的検討2016

    • 著者名/発表者名
      皆川智子、金子高英、松﨑康司、中野 創、澤村大輔、山田真博、齋藤紀先、萱場広之
    • 学会等名
      日本皮膚科学会青森地方会第376回例会
    • 発表場所
      ホテル青森(青森県・青森市)
    • 年月日
      2016-12-04 – 2016-12-04
  • [学会発表] 手指のチアノーゼを呈しdigital subtraction angiography (DSA) により動脈閉塞性疾患を鑑別した全身性強皮症の一例2016

    • 著者名/発表者名
      神 可代、松﨑康司、中野 創、澤村大輔、櫻庭裕丈、対馬史泰
    • 学会等名
      日本皮膚科学会青森地方会第375回例会
    • 発表場所
      ホテルニューキャッスル(青森県・弘前市)
    • 年月日
      2016-08-28 – 2016-08-28
  • [学会発表] Functional analysis of LEMD3 mutation in Buschke-Ollendorff Syndrome2016

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara C, Nakano H, Korekawa A, Toyomaki Y, Matsuzaki Y, Sawamura D
    • 学会等名
      13th European Society for Pediatric Dermatology
    • 発表場所
      Paris (France)
    • 年月日
      2016-05-26 – 2016-05-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Acral pseudolymphomatous angiokeratoma of children ( APACHE ) : a case report with immunohistochemical study2016

    • 著者名/発表者名
      Takiyoshi N, Kaneko Y, Matsuzaki Y, Nakano H, Sawamura D
    • 学会等名
      22nd Regional Conference of Dermatology
    • 発表場所
      Singapore (Singapore)
    • 年月日
      2016-04-21 – 2016-04-24
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi