• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

皮膚疾患におけるマクロファージ亜集団の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26461677
研究機関東北大学

研究代表者

渡部 晶子  東北大学, 大学病院, 助教 (30422132)

研究分担者 伊藤 由美子  東北大学, 大学病院, 臨床検査技師 (00375057)
相場 節也  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80159269)
木村 裕  東北大学, 大学病院, 助教 (90375056)
藤村 卓  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50396496)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードM2マクロファージ / 制御性T細胞 / 乳房外パジェット病 / 皮膚悪性リンパ腫 / 水疱性類天疱瘡
研究実績の概要

本研究は多彩な皮膚疾患におけるM2マクロファージの分布、機能を証明することである。本年度は、主に、皮膚悪性リンパ腫、乳房外パジェット病、水疱性類天疱瘡において、M2マクロファージの存在を明らかにした。皮膚悪性リンパ腫においては、疾患初期にはM0型のマクロファージが、中期以降に、M2マクロファージが主体であることが明らかになった。さらに、リンパ腫内に存在するマクロファージと同じ細胞マーカーをもつ細胞をin vitroでヒト末梢血から誘導し、リンパ腫の間質に豊富である各種免疫調整因子を加え、それらのマクロファージに与える影響を現在解析中である。また、乳房外パジェット病では、M2マクロファージが豊富であることと、これらのマクロファージが機能的蛋白であるRANKLを有しているおり、このRANKLが末梢血から誘導したマクロファージに加えることにより、負の免疫環境を形成する各種ケモカインを産生することを明らかにした。水疱性類天疱瘡では、尋常性天疱瘡に比べてM2マクロファージが多いこと、Th2サイトカインが豊富であることを明らかにした。これにより、水疱性類天疱瘡がTh2ケモカインにより、マクロファージを中心に免疫環境型性を行っている可能性を明らかにした。水疱性類天疱瘡のプロジェクトにおいて、結果を国際的に査読性のある雑誌、Dermatologyに掲載した。次年度以降、乳房外パジェット病および悪性リンパ腫のプロジェクトを完成し、国際誌に掲載する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度、査読性のある国際誌に一報掲載した他、次年度以降にさらに発展性のあるデータを確保できたため。

今後の研究の推進方策

おもに乳房外パジェット病において、機能的蛋白であるRANKLの腫瘍周囲のM2マクロファージへの影響を検討し、制御性T細胞を含めて、腫瘍局所における免疫寛容誘導のメカニズムを明らかにする。また、皮膚悪性リンパ腫においても腫瘍周囲の免疫環境で特徴的な蛋白を明らかにし、そのM2マクロファージへの影響を検証する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] Retrospective Evaluation of Conservative Treatment for 140 Ingrown Toenails with a Novel Taping Procedure.2015

    • 著者名/発表者名
      Watabe A, Yamasaki K, Hashimoto A, Aiba S.
    • 雑誌名

      Acta Dermato Venereologica

      巻: 95 ページ: 1-1

    • DOI

      doi: 10.2340/00015555-2065.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A possible mechanism in the recruitment of eosinophils and Th2 cells through CD163(+) M2 macrophages in the lesional skin of eosinophilic cellulitis.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujimura T, Kambayashi Y, Furudate S, Kakizaki A, Aiba S.
    • 雑誌名

      European Journal of Dermatology

      巻: 24 ページ: 180-185

    • DOI

      180-5. doi: 10.1684/ejd.2014.2283.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparison of CD163+ CD206+ M2 macrophages in the lesional skin of bullous pemphigoid and pemphigus vulgaris: the possible pathogenesis of bullous pemphigoid.2014

    • 著者名/発表者名
      Furudate S, Fujimura T, Kambayashi Y, Kakizaki A, Aiba S.
    • 雑誌名

      Dermatology

      巻: 229 ページ: 369-378

    • DOI

      doi: 10.1159/000365946

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi