• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

円形脱毛症におけるpDC を中心とした新たな病態メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26461689
研究機関浜松医科大学

研究代表者

伊藤 泰介  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (90293638)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード円形脱毛症 / 形質細胞様樹状細胞 / インターフェロンアルファ / MHC class I / CXCL10
研究実績の概要

C3H/HeJマウスの脱毛病変部でのIFN-α発現の検討
pDCはIFN-αを多量に産生する細胞である。何等かの環境要因によって発症する円形脱毛症がpDCからのIFN-αによって誘導されると考えた場合に、脱毛病変部におけるIFN-α発現が非脱毛病変部と比較して有意に亢進していることが想定される。今回、発現を検討したところ、発症マウスの未発症皮膚において、より多くのIFN-α発現をreal time PCRや免疫組織化学的検討によって確認した。つまり発症前にIFN-a発現が更新してくることで、円形脱毛症の発症を促しているのではないかと考えられた。
C3H/HeJマウスの髭毛成長に対するIFN-αの影響の検討
IFN-γ がヒト毛組織の成長を直接的に阻害することを報告してきた。そこで、今回着目しているIFN-αの毛成長への影響を検討するため、マウスより髭毛を実体顕微鏡下に採取し、Philpott model (Philott et al. J Dermatol Sci 1994)を利用してWilliam’s E mediumでIFN-α 0, 10, 100, 500 IU/mlでの毛成長、毛周期の変化を検討した 。検討内容として、毛軸成長計測、HE染色によるhistomorphometry検討、MHC class I 発現、IP-10発現などを検討したところ、IFN-aはIFN-gと同様に毛成長を阻害し、MHC class I、IP-1o発現を更新させた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画よりもやや早く進んでおり、すでに論文作成の段階となっている。

今後の研究の推進方策

今後は、実験から得た結果をまとめて、研究的な皮膚科雑誌へ投稿予定である。
さらに研究過程で当初の計画では思いつかなかったケメリンの毛包への影響、インターフェロンγ発現への影響を検討、毛包成長への影響、ケメリン産生細胞の検討などを行う予定としている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Similarities of dermoscopic findings in alopecia areata between human and C3H/HeJ mouse2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Tokura Y, Ito T
    • 雑誌名

      J Dermal Sci

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1016/

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topical application of vitamin D3 analogue and corticosteroid to psoriasis plaques synergistically depresses skin infiltration of Th17 cells and their ex vivo expansion2016

    • 著者名/発表者名
      Fujiyama T, Ito T, Umayahara T, Ikeya S, Tatsuno K, Funakoshi A, Hashizume H, Tokura Y.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emergence of photosensitivity with decreased Treg cells in mycosis fungoides patient treated with anti-CCR4 antibody mogamulizumab.2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuno K, Sano T, Fukuchi K, Kuriyama S, Aoshima M, Kasuya A, Fujiyama T, Ito T, Tokura Y
    • 雑誌名

      Acta Derm Venereol.

      巻: 96 ページ: 420-421

    • DOI

      10.2340/00015555-2257.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RS3PE syndrome with oedematous skin histopathologically characterized by granulomatous change.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa S, Mori T, Ito T, Tokura Y
    • 雑誌名

      Br J Dermal

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1111/bjd.14513.

    • 査読あり
  • [学会発表] Chemokine receptor CCR5 is the novel target for the treatment of alopecia areata.2015

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Suzuki T, Sakabe JI, Fujiyama T, Funakoshi A, Tokura Y
    • 学会等名
      9th World Congress of Hair Research.
    • 発表場所
      Miami
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Plasmacytoid dendritic cells as a possible key player in the initiation phase of alopecia areata in the C3H/HeJ mouse.2015

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Suzuki T, Sakabe JI, Fujiyama T, Funakoshi A, Tokura Y
    • 学会等名
      45th Annual ESDR Meeting. European Society for Investigative Dermatology.
    • 発表場所
      Rotterdam, the Netherlands
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-12
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi