• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

SERPINB7の機能解析に基づく長島型掌蹠角化症の病態解明と治療薬開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461701
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

塩濱 愛子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (40383731)

連携研究者 松井 毅  国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医化学研究センター, 副チームリーダー (10452442)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード皮膚遺伝学 / 遺伝性角化症 / ゲノムシーケンシング
研究成果の概要

長島型掌蹠角化症(NPPK)は幼少時に発症する常染色体劣性遺伝を示す掌蹠角化症である。本研究ではNPPKの原因遺伝子として申請者の研究グループが同定したSERPINB7の皮膚における機能を明らかにし、NPPKの病態解明と治療薬の開発に向けた基盤形成を目指すことを目的とした。
SERPINB7遺伝子解読の結果、新規のミスセンス変異とフレームシフト変異を日本人家系より新たに同定し、それぞれの新規変異が病原性変異であることを明らかにした。NPPKが本邦に多くみられる理由は創始者効果によるものであることを実証した。

自由記述の分野

医歯薬学・皮膚科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi