研究課題/領域番号 |
26461734
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
三井 真一 群馬大学, 保健学研究科, 教授 (20295661)
|
研究分担者 |
高橋 麻衣子 群馬大学, 保健学研究科, 助教 (50701322)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | Prairie vole / SON / PVN / 絆 |
研究実績の概要 |
前年度までにオスのプレリーハタネズミにsingle prolonged stress (SPS)処置を施すとパートナーに対する嗜好性を示さなくなることを明らかにしている。今年度は、PTSDの治療にも用いられているセロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)の一つであるparoxetineを投与してSPSによるパートナー嗜好性の喪失に与える影響を検討した。オスのプレリーハタネズミにSPS処置を施し、翌日から10日間paroxetine 10 mg/kg body weightまたは同量の水溶媒を1日2回経口投与した。SPS後7日目から3日間メスのハタネズミと同居させた後、パートナー嗜好性テストを行った。水投与群ではパートナー嗜好性を示さなかったが、paroxetine投与群はパートナー嗜好性を示した。また、パートナーを提示した際のoxytocinおよびvasopressin陽性ニューロンの応答性をcFosの発現を指標に検討した。Paroxetine投与の有無にかかわらず、SPS処置により視索上核のoxytocinニューロンのcFos陽性細胞がSPS無処置群と比較して優位に増加していた。これらのことから、SPS処置によるパートナー嗜好性の消失にはセロトニン系の異常が関与していること、SPS処置は視索上核のoxytocinニューロンへの入力に影響を与えることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
SPSによるパートナー嗜好性の消失に対してSSRIの経口投与が著効することを明らかにしたことで、トラウマによるセロトニン系の乱れが異性間の絆形成阻害の一因である可能性を示唆することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
SPS処置によりラットでは恐怖記憶の消去が障害されることが知られているが、プレリーハタネズミでも同様の現象が生じるかを確認したうえで、パートナーとの絆の有無が恐怖記憶の獲得・維持に与える影響について検討を行う。また、脳室内などにセロトニン受容体の特異的阻害薬を投与した影響を検討することで、SPSによるパートナー嗜好性消失に関わるセロトニン受容体を特定する。
|