研究課題/領域番号 |
26461741
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
布村 明彦 山梨大学, 総合研究部, 准教授 (60241436)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 老年精神医学 / うつ病 / 認知症 / アルツハイマー病 / 脳画像 / 酸化RNA / アミロイドβ / 電気けいれん療法 |
研究実績の概要 |
50歳以上のうつ病患者42例(DSM-IV-TR大うつ病性障害32例,および双極I型あるいは双極II型障害うつ病エピソー10例)を対象に,うつ病評価尺度および認知機能の各種検査ならびにアルツハイマー病(AD)に関連する脳画像および血液学的各種バイオマーカーの測定を施行した. 退院直前のGDSおよびHAM-Dと海馬傍回萎縮度との間にそれぞれ正相関が認められ,退院直前のBDI-IIとAD特異的脳領域の血流低下度との間にも正相関が認められた.退院直前の血漿Aβ40に関しては,BDI-IIとの間に正相関,文字流暢性との間に負の相関が認められた.退院直前ならびに入院直後の血漿Aβ40と海馬傍回萎縮度との間にも正相関が認められた. うつ病治療前後の比較では,血清中酸化RNAの変化量とAD特異的脳領域の血流低下の変化量との間に有意な相関が認められた.また,うつ病治療のために薬物療法のみを行った群と修正型電気けいれん療法(mECT)を行った群を比較すると,血漿Aβ40の治療前後の変化量は薬物療法群と比較してmECT群で有意に低下していた. うつ病患者において,うつ病評価尺度とAD特異的な脳萎縮や脳血流低下に関連が認められ,AD危険因子とされる血漿Aβ40高値がうつ病評価尺度,認知機能障害,および海馬傍回萎縮と関連していた.以上の結果からうつ病とADの密接な関連性が示唆された.また,うつ病治療前後で血清中酸化RNAとAD特異的脳領域の血流低下とが関連して変化することや,mECTがAβ代謝に影響を及ぼす可能性も示唆され,今後AD先制医療のバイオマーカーや介入法を開発する上で興味深い.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究初年度にあたる本年度は,本研究の中核となるうつ病群を中心に症例集積したところ,期待された通り,うつ病評価尺度とアルツハイマー病(AD)特異的な脳萎縮や脳血流低下に関連が認められ,AD危険因子とされる血漿Aβ40高値がうつ病評価尺度,認知機能障害,および海馬傍回萎縮と関連していた.また,うつ病治療前後で血清中酸化RNAとAD特異的脳領域の血流低下とが関連して変化することが見出され,うつ病から認知症への移行をモニターするバイオマーカーの開発上興味深い.さらに,mECTがAβ代謝に影響を及ぼす可能性も示唆され,うつ病から認知症への移行に対する予防的介入法の開発にも寄与し得る結果が得られた.
|
今後の研究の推進方策 |
研究初年度にあたる本年度は,本研究の中核となるうつ病群を中心に42症例を集積した.42例中,MCIを伴わないうつ病群は36例でうつ病・MCI合併群は6例であった.今後さらに健常対照群,うつ病を伴わないMCI群,早期アルツハイマー病群,および早期レビー小体型認知症群の各群の症例も集積し,各種パラメータの群間比較を行うことによって,認知症発症前駆期におけるバイオマーカーの変化を詳細に解明したい.
|
次年度使用額が生じた理由 |
物品費は実験器具・試薬の節約などによって予定額を下回ったが、研究遂行上重要な心理検査(うつ病評価尺度、認知機能検査)の実行目的で臨床心理士を非常勤雇用するために人件費・謝金の支出を要した。旅費およびその他(委託解析費など)の支出をカットして人件費・謝金に充当するなどの調整を行ったところ、最終的に124,130円(受領額の5.3%)の余剰が生じたため、次年度に繰り越すものである。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度も臨床心理士の非常勤雇用が研究遂行上必要であるため、繰り越し金は当該人件費・謝金として有効に活用する計画である。
|