• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

認知症介護家族の介護負担を示すバイオマーカーおよび家族介入プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461758
研究機関神戸学院大学

研究代表者

前田 潔  神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (80116251)

研究分担者 川又 敏男  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (70214690)
阪井 一雄  宝塚医療大学, 保健医療学部, 教授 (80304096)
山本 泰司  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (00324921)
梶田 博之  神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 助教 (00441197)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード認知症 / 家族介護者 / 介護負担 / 家族介入プログラム / ヒトヘルペスウイルス / バイオマーカー / 疲労 / ストレス
研究実績の概要

平成26年度は認知症者を自宅で介護する家族の負担を示すバイオマーカーの検討を行った.バイオマーカーの候補として指尖脈波・心電波による自律神経機能測定と,唾液中ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)および7(HHV-7)のDNA量測定を予定していたが,再現性やデータの信頼性を検討した結果,HHV-6およびHHV-7のDNA量を指標として採用した.
単一の精神科病院認知症外来に通院する認知症者とその主介護者44組を対象群とし,高齢者生涯学習施設に通い,現在介護を行っていないもの50名を主介護者のコントロール群とした.評価には疲労・ストレスの指標として唾液採取によるHHV-6およびHHV-7の測定を,介護負担感の指標としてZarit Caregiver Burden Interview(ZBI)を,慢性疲労感の指標としてChalder Fatigue Scale(CFS)を,抑うつ症状の指標としてCenter for Epidemiologic Studies-Depression Scale(CES-D)を,身体活動量の指標としてPhysical Activity for the Elderly(PASE)を,認知症者の認知機能の指標としてMini-Mental State Examination(MMSE)を,認知症者の日常生活機能の指標としてAssessment of Motor and Process Skills(AMPS)を,認知症者の行動障害の指標としてDementia Disturbance Scale(DBD)をそれぞれ実施した.
結果は現在解析中である。唾液中HHV-6およびHHV-7の測定を東京慈恵会医科大学 近藤一博教授(ウィルス学教官)と共同で行っているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年秋までの半年をかけて研究プロトコールの最後の確定を行った。平成27年はじめよりデータの収集を始め、平成27年度前半までに家族介護者の負担と,疲労のバイオマーカーの関連を分析する.現在までにHHV-6およびHHV-7が介護者の健康状態に関連することが明らかになっており,研究はおおむね順調に進展しているといえる.
しかし予定していた被験者数を集めることが困難であったり,自律神経機能の測定を中止するなどの小さな変更点は存在する.
現在までの研究において,介護者の余暇活動量が介護負担等に関連することが明らかとなったことは大きな成果の一つであった.この成果は平成27年度後半より始める家族介入プログラムの開発にも寄与するものと思われる.

今後の研究の推進方策

平成27年度前半はHHV-6およびHHV-7と介護者の健康状態の関連を更に詳細に分析していく.その中で,新たに測定を行い,被験者数を増やすことも検討する.
平成27年度後半からは計画通り,研究を推進する.介入研究の準備のために複数の認知症デイケアの職員と連携し,介護者支援・介入に向けたプログラムを作成する.平成28年度前半には実際の介護者支援・介入を実施する.平成28年度後半には介入効果の検証,論文の作成を行う.

次年度使用額が生じた理由

定量分析に使用するチューブや酵素購入予定だった。27年度交付金にて購入する予定。

次年度使用額の使用計画

HHV-6およびHHV-7の定量分析に使用するチューブや酵素購入予定。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 認知症者を介護する家族の負担・ストレスと身体活動2015

    • 著者名/発表者名
      尾嵜遠見、前田潔
    • 雑誌名

      仁明会精神医学研究

      巻: 12 ページ: 46-54

  • [雑誌論文] 認知症の行動・心理症状に対する関連多職種のかかわりおよび意識の違いについて-医療職 介護職を対象とした調査-2015

    • 著者名/発表者名
      梶田博之,柿木達也,九鬼克俊,前田潔
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 26 ページ: 67-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 立ち上がり可能な座面の高さと日常生活活動の関連性について-通所利用者の立ち上がりによる検討-2015

    • 著者名/発表者名
      吉川義之,杉本雅晴,前重伯壮,門條宏宣,小枝允耶,柿花宏信,梶田博之,春藤久人
    • 雑誌名

      神戸学院総合リハビリテーション研究

      巻: 10 ページ: 155-162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作業療法学生が作業活動を実施する上で重要であると感じた項目-臨床実習で学んだ知-2015

    • 著者名/発表者名
      大瀧誠,梶田博之,中島綾,中前智通,森川孝子,塚原正志,細谷実,藤原瑞穂
    • 雑誌名

      神戸学院総合リハビリテーション研究

      巻: 10 ページ: 163-169

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重度認知症患者デイケアが支える在宅ケア2014

    • 著者名/発表者名
      尾嵜遠見,前田潔
    • 雑誌名

      日本精神科病院協会雑誌

      巻: 33 ページ: 47-52

  • [雑誌論文] 認知症治療病棟に関するアンケート調査-入院期間短縮に向けた要因の検討-2014

    • 著者名/発表者名
      尾嵜遠見,前田潔
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 25 ページ: 307-315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of functional independence of patients with acute schizophrenia through early occupational therapy: a pilot quasi-experimental controlled study.2014

    • 著者名/発表者名
      C. Tanaka, K. Yotsumoto, E. Tatsumi, T. Sasada, M. Taira, T. Tanaka, K. Maeda, T Hashimoto
    • 雑誌名

      Clin Rehabil,

      巻: 28 ページ: 740-747

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重度認知症患者デイ・ケアに勤務する作業療法士の実態及び意識調査2014

    • 著者名/発表者名
      前田潔、尾嵜遠見
    • 雑誌名

      仁明会精神医学研究

      巻: 11 ページ: 57-60

    • 査読あり
  • [学会発表] 認知症に対する非薬物療法と作業療法士の役割2014

    • 著者名/発表者名
      梶田博之
    • 学会等名
      神戸学院大学総合リハビリテーション学会学術集会
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • 年月日
      2014-12-21
  • [学会発表] 認知症初期集中支援チームの課題-神戸市の経験-2014

    • 著者名/発表者名
      前田潔
    • 学会等名
      第33回日本認知症学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-12-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症患者の家族および介護者に高認知症薬に対するニーズ調査第2報2014

    • 著者名/発表者名
      松山賢一 山本泰司 阪井一雄 川又敏男 古和久朋 鷲田和夫 曽良一郎
    • 学会等名
      認知症予防学会第4回学術集会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症と診断されアミロイドPETが陰性であった3症例2014

    • 著者名/発表者名
      山本泰司 阪井一雄 松山賢一 川又敏男
    • 学会等名
      認知症予防学会第4回学術集会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都))
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
  • [学会発表] レビー小体型認知症の精神症状2014

    • 著者名/発表者名
      小田陽彦,前田潔
    • 学会等名
      第110回日本精神神経学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺の半側空間無視患者に対する末梢感覚神経電機刺激療法(Peripheral Nerve Sensory Stimulation:PSS)の有用性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      清水淳也,松本大輔,梶田博之,細見雅史,夏目重厚
    • 学会等名
      16th International congress of the world federation of occupational therapists
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21
  • [学会発表] 大瀧誠,梶田博之,中島綾,中前智通,森川孝子:作業療法学生が作業活動を実施する上で重要であると感じた項目-臨床実習で学んだ知-2014

    • 著者名/発表者名
      大瀧誠,梶田博之,中島綾,中前智通,森川孝子
    • 学会等名
      16th International congress of the world federation of occupational therapists
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21
  • [学会発表] 認知症ケアにおける精神医療の役割;新たな地域精神保健医療体制のなかの認知症2014

    • 著者名/発表者名
      前田潔,尾嵜遠見
    • 学会等名
      第29回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都)
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-13
    • 招待講演
  • [図書] 高齢社会における災害と緊急時への備え2015

    • 著者名/発表者名
      総監訳者:新井平伊、前田潔
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ワールドプランニング

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi