• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

認知症介護家族の介護負担を示すバイオマーカーおよび家族介入プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461758
研究機関神戸学院大学

研究代表者

前田 潔  神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (80116251)

研究分担者 川又 敏男  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (70214690) [辞退]
阪井 一雄  宝塚医療大学, 保健医療学部, 教授 (80304096) [辞退]
山本 泰司  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (00324921) [辞退]
梶田 博之  神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 助教 (00441197)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード認知症 / 家族介護者 / 介護負担 / 家族介入プログラム / ヒトヘルペスウィルス / バイオマーカー / 疲労 / ストレス
研究実績の概要

疲労の評価に注目し,地域在住認知症高齢者の主介護者44名(介護者群)と,同地域の高齢者生涯学習施設に通い,現在介護を行っていない者50名(対照群)を比較した.
疲労の評価には,唾液中ヒトヘルペスウイルス(HHV)-6 DNA量の測定と,Chalder Fatigue Scale (CFS)を使用した.
結果,介護者群の唾液中HHV-6 DNA量およびCFSは非介護者群に比べて有意に高値であり,より強く疲労を認めた.特に,介護者の唾液中HHV-6 DNA量が対照群に比べて高値であるという知見は,国内外においてこれまで報告されておらず,本研究の大きな成果となった.HHV-6の再活性化には何らかのサイトカインの過剰産生が関与するとされており,このことから介護による負担は免疫系の機能異常を引き起こす可能性が示唆された.また,介護者群においては抑うつ症状もより多く認められたほか,日常生活では余暇活動量が少なく家事活動量が多いという特性も明らかとなった.これらによって,介護者は身体的な負担だけにとどまらず,精神的ストレスもより重度な状態にあるものと考えられた.
次に,介護者群のみのデータに注目し,介護者の唾液中HHV-6 DNA量に関連する要因を分析したところ,被介護者である認知症者の認知機能や日常生活活動能力と有意な相関を示すことが明らかとなった.これらの結果から,介護者の唾液中HHV-6 DNA量は介護している認知症者の認知症の程度にも影響を受けると考えられ,介護による負担を反映している可能性が示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究開始時,介護者の唾液中HHV-6 DNA量は介護負担感の指標に関連すると予測していた.現在までの結果では,介護による負担によって唾液中HHV-6 DNA量は増加する可能性は示唆された.一方,これまで広く用いられてきた介護負担感の指標とは有意な相関を示さなかった.
また,平成27年度後半に予定していた,全国の認知症者対象の通所施設職員からの事例集積は平成28年度に実施する予定である.

今後の研究の推進方策

当初予定であった全国の重度認知症患者デイケアからの事例集積にとどまらず,全国の認知症対応型通所介護も対象とし,認知症家族介護者を支援するうえでのグッドプラクティスの集積を行う.
認知症対応型通所介護は全国に3500施設余りと,重度認知症患者デイケアの施設数の十数倍が存在し,どの施設も医学的に認知症と診断された者を通所対象としている.
先行研究によると,認知症対応型通所介護は他の通所施設(通所介護や通所リハビリテーション)に比べて家族介護者のための取り組みをより多く実践している.このような施設から情報が得られれば本研究の推進につながると考えられる.

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 認知症初期集中支援チームにおける多職種協働-神戸市における活動から-2016

    • 著者名/発表者名
      梶田博之、前田潔
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 30 ページ: 73-78

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知症初期集中支援チームの課題―神戸市における経験―2016

    • 著者名/発表者名
      前田潔、梶田博之
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 118 ページ: 84-85

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知症者を介護する家族の負担・ストレスと身体活動2015

    • 著者名/発表者名
      尾嵜遠見、前田潔
    • 雑誌名

      仁明会精神医学研究

      巻: 12 ページ: 46-54

  • [雑誌論文] 全国の重度認知症患者デイケアの実態調査2015

    • 著者名/発表者名
      尾嵜遠見、前田潔
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 29 ページ: 605-614

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知症初期集中支援チーム:神戸市における活動の現状と今後の課題-活動1年目と2年目の比較-2015

    • 著者名/発表者名
      前田潔、梶田博之
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 26 ページ: 1131-1136

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 神戸市における認知症初期集中支援チームの活動-平成25年9月~平成26年8月までの活動および今後の課題-2015

    • 著者名/発表者名
      梶田博之、前田潔、久次米健市、真鍋ひろ子、浅熊香織、池畑清美、川敦子、尾嵜遠見、岩蕗かおり、池田敦子
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 29 ページ: 596-604

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知症患者の作業療法2015

    • 著者名/発表者名
      中前智通、前田潔
    • 雑誌名

      日本精神科病院協会雑誌

      巻: 34 ページ: 55-59

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of outcomes in MCI by using 18F-FDG-PET: A multicenter study,2015

    • 著者名/発表者名
      Kengo Ito, Hidenao Fukuyama, Michio Senda, Kazunari Ishii, Kiyoshi Maeda, Yasushi Yamamoto, Yasuomi Ouchi, Kenji Ishii, Ayumu Okumura, Ken Fijiwara, Takashi Kato, Yutaka Arahata, Yukihiko Washimi, Yoshio Mitsuyama, Kenichi Meguro, Mitsuru Ikeda,
    • 雑誌名

      J Alzheimer’s Disease

      巻: 45 ページ: 543-552

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] S6 kinase phosphorylated at T229 is involved in tau and act in pathologies in Alzheimer’s disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuma Sonoda, Ikuo Tooyama, Hideyuki Mukai, Kiyoshi Maeda, Haruhiko Akiyama, and Toshio Kawamata,
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: On line ページ: 18 Nov.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Slow progression of cognitive dysfunction of Alzheimer’s disease in sexagenarian women with schizophrenia,2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Sakai, Haruhiko Oda, Akra Terashima, Kiyoshi Maeda and Kazunari Ishii
    • 雑誌名

      Case Reports in Psychiatry

      巻: Online Article ページ: ID 968598

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The recent national strategy for dementia in Japan, arapidly ageing society2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Maeda, Hiroyuki Kajita, Takako Morikawa
    • 学会等名
      10th International association of Gerontology and geriatrics-Asia/Oceania 2015 congress
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand
    • 年月日
      2015-10-19 – 2015-10-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Activity of initial-phase intensive support team for dementia of Kobe City in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      H. kajita, T. Morikawa, K. Maeda
    • 学会等名
      10th International association of Gerontology and geriatrics-Asia/Oceania 2015 congress
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand
    • 年月日
      2015-10-19 – 2015-10-22
    • 国際学会
  • [学会発表] A quistionnaire survey on people with dementia admitted in mental hospitals in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      T. Morikawa, T. Ozaki, H. Kajita, K. Maeda
    • 学会等名
      10th International association of Gerontology and geriatrics-Asia/Oceania 2015 congress
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand
    • 年月日
      2015-10-19 – 2015-10-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 家族の唾液中ヒトヘルペスウイルスDNA量による疲労評価の検討2015

    • 著者名/発表者名
      尾嵜遠見、森川孝子、梶田博之、小林伸行、近藤一博、前田潔
    • 学会等名
      第34回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      リンクステーションホール青森
    • 年月日
      2015-10-02 – 2015-10-04
  • [学会発表] 精神一般病棟および精神療養病棟における認知症医療の実態と退院促進要因の検討2015

    • 著者名/発表者名
      尾嵜遠見、森川孝子、梶田博之、前田潔
    • 学会等名
      第34回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      リンクステーションホール青森
    • 年月日
      2015-10-02 – 2015-10-04
  • [学会発表] わが国の認知症医療とケアの現状と展望2015

    • 著者名/発表者名
      前田潔
    • 学会等名
      第49回日本作業療法学会 シンポジウム5
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場
    • 年月日
      2015-06-19 – 2015-06-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症サポート医の実態;認知症サポート医はいかに認知症にこうけんしうるか2015

    • 著者名/発表者名
      前田潔、山本泰司
    • 学会等名
      第30回日本老年精神医学会 シンポジウム4
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症初期集中支援チームの課題-神戸市での1年半の経験-2015

    • 著者名/発表者名
      前田潔、池田敦子
    • 学会等名
      第111回日本精神神経学会 シンポジウム18
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2015-06-04 – 2015-06-06
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi