• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ASD社会性機能障害発症機序における「環境x遺伝子相互作用」の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461769
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関長崎大学

研究代表者

土居 裕和  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (40437827)

連携研究者 篠原 一之  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (30226154)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードASD / 縦断追跡 / 環境 / 遺伝子 / ダイオキシン
研究成果の概要

本研究では、「環境x遺伝子相互作用」と、乳児期におけるASD様行動傾向発現との関連性を検証するため、乳児を対象とした縦断追跡を実施した。縦断追跡では、注視点計測・質問紙によるASD様行動傾向評価に加え、臍帯血サンプルを採取し、「環境x遺伝子相互作用」検証のためのデータベースを整備した。さらに、文献調査により、簡易に計測可能な、ASD特異的な非定型的脳機能マーカーを同定する為、発達障害児・者を対象としたfNIRS計測研究の文献調査を行った。その結果、小児ADHDでは、右半球とりわけ右前頭前野に限局した非定型的脳機能活動が多くみられたが、ASDでは、一貫した非定型的パターンは認められなかった。

自由記述の分野

認知神経科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi