• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

高齢精神障害者のサクセスフル・エイジング達成のための心理社会的特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26461772
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

新村 秀人  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70572022)

研究分担者 水野 雅文  東邦大学, 医学部, 教授 (80245589)
根本 隆洋  東邦大学, 医学部, 准教授 (20296693)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード精神障害 / 高齢化 / サクセスフルエイジング
研究実績の概要

長期入院から地域施行した精神障害者のコホートに対し、精神症状、認知機能、社会機能の評価を行い、12年間の結果につき解析を行った。その結果、退院後5年では、精神症状、認知機能の改善を認めたが、退院後12年では、精神症状と認知機能の低下を認めた。これは、退院後の地域ケアによる支援と当事者の内発的動機づけの発動により、精神症状と認知機能の改善を認めたが、その後さらに7年が経過し、当事者が高齢化(平均70歳以上)したことにより、機能低下したものと考えた。なお、社会機能は、退院5年、12年後ともに保たれていた。
長期入院から地域施行した精神障害者のコホートにおいて、再入院となった者の特性を検討した。その結果、高年齢、低血小板数、低総蛋白、貧血の進行、異常Q波の出現が、再入院のリスクファクターとなっていることが分かった。
地域で生活する精神障害者に対し、エンディングノートを記載してもらい、これまでの人生を振り返り、どのような死を迎えたいかを聞いた。エンディングノートの記載前後での精神状態、心理的な評価を行った。その結果、ノートの記載前後で精神的健康悪化は認めず、安全に思考できた。また、「ノートの記載には意義がある」との回答がほぼ全例であった。
地域で生活する健常の95歳以上の超高齢者に、幸福感について尋ねたところ、71%が肯定的な幸福感をもっていた。幸福感と相関を認めたのは、認知機能が保たれている、介護負担度が低い、ポジティブ感情が高い、老年的超越が高い、外向的な性格傾向であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

地域生活する精神障害者の身体機能、認知機能および主観についての研究結果を国際学会において発表した。
地域生活する精神障害者の身体機能、認知機能および主観についての研究結果を論文にまとめ始めている。
精神障害者にエンディングノートを試用し、その結果の評価を行った。
ポジティブな心理社会的特性を評価するための評価尺度を用いて、健常高齢者に施行した。

今後の研究の推進方策

地域生活する精神障害者の身体機能、認知機能および主観についての研究結果についての論文を投稿する。
ポジティブな心理社会的特性を評価するための評価尺度を、地域生活する精神障害者に試行していく。

次年度使用額が生じた理由

国際学会の旅費が当初計画よりも少なかったため。

次年度使用額の使用計画

データ解析、学会発表、論文化を進めていく。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] アウトリーチを活用した地域移行支援戦略 “ささがわプロジェクト”2017

    • 著者名/発表者名
      喜田恒、新村秀人、根本隆洋、水野雅文、佐久間啓
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 46(2) ページ: 183-189

  • [雑誌論文] Carotid atherosclerosis, cytomegalovirus infection, and cognitive decline in the very old: a community-based prospective cohort study.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki M, Arai Y, Takayama M, Hirata T, Takayama M, Abe Y, Niimura H, Mimura M, Takebayashi T, Hirose N
    • 雑誌名

      Age

      巻: 38(2) ページ: 29

    • DOI

      10.1007/s11357-016-9890-5.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ささがわプロジェクトのあゆみ~精神科長期入院患者・地域移行支援の10年余2016

    • 著者名/発表者名
      喜田恒、新村秀人、佐久間啓
    • 雑誌名

      Schizophrenia Care

      巻: 1(4) ページ: 18-21

  • [学会発表] 地域生活する95歳以上の超高齢者のメンタルヘルス調査:Arakawa 95+ Study2017

    • 著者名/発表者名
      新村秀人、江口洋子、喜田恒、田里久美子、船木桂、高山緑、三村將
    • 学会等名
      第36回日本社会精神医学会
    • 発表場所
      太田区産業プラザPio(東京都大田区)
    • 年月日
      2017-03-03 – 2017-03-04
  • [学会発表] 地域生活する95歳以上超高齢者の幸福感とその源泉:Arakawa 95+ Study2017

    • 著者名/発表者名
      喜田恒、新村秀人、江口洋子、田里久美子、船木桂、高山緑、三村將
    • 学会等名
      第36回日本社会精神医学会
    • 発表場所
      太田区産業プラザPio(東京都大田区)
    • 年月日
      2017-03-03 – 2017-03-04
  • [学会発表] Aging effect on physical and cognitive function, subjective well-being and care needs of elderly patients with severe mental illness living in the community2016

    • 著者名/発表者名
      Niimura H, Sakuma K, Murakami M, Mimura M, Mizuno M
    • 学会等名
      22nd World Congress of Social Psychiatry
    • 発表場所
      Delhi, India
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Good Drug Attitude at Discharge was Related to the Prevention of Psychiatric Re-hospitalization of Patients with Schizophrenia: 12 years study2016

    • 著者名/発表者名
      Kida H, Niimura H, Nemoto T, Ryu Y, Sakuma K, Mimura M, Mizuno M
    • 学会等名
      22nd World Congress of Social Psychiatry
    • 発表場所
      Delhi, India
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域在住高齢者における知恵:性格傾向・コミュニティ感覚との関連について2016

    • 著者名/発表者名
      新村秀人、江口洋子、田里久美子、船木桂、高山緑、三村將
    • 学会等名
      第31回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      金沢歌劇座(金沢市)
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-24
  • [学会発表] 地域在住の高齢者における知恵と背景因子との関連性2016

    • 著者名/発表者名
      船木桂、江口洋子、田里久美子、高山緑、新村秀人、三村將
    • 学会等名
      第31回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      金沢歌劇座(金沢市)
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-24
  • [学会発表] 地域在住の後期高齢者・超高齢者における認知機能の検討:80-90歳代のMini-Mental State Examinationの結果から2016

    • 著者名/発表者名
      田里久美子,江口洋子,船木桂,高山緑,新村秀人,三村將
    • 学会等名
      第31回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      金沢歌劇座(金沢市)
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-24
  • [学会発表] 老いとともにある森田療法 (シンポジウム)初老期・老年期の患者に必要な精神療法とは? 森田療法の立場から2016

    • 著者名/発表者名
      新村秀人
    • 学会等名
      第112回日本精神神経学会総会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2016-06-02 – 2016-06-04
  • [学会発表] 地域ケアにおける統合失調症患者の高齢化: ささがわプロジェクト12年間の検討2016

    • 著者名/発表者名
      新村秀人、喜田恒、根本隆洋、龍庸之助、三村將、佐久間啓、水野雅文
    • 学会等名
      第112回日本精神神経学会総会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2016-06-02 – 2016-06-04
  • [学会発表] 統合失調症長期入院患者の地域移行支援における再入院の予測因子:ささがわプロジェクト12年間の検討2016

    • 著者名/発表者名
      喜田恒、新村秀人、根本隆洋、龍庸之助、三村將、佐久間啓、水野雅文
    • 学会等名
      第112回日本精神神経学会総会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2016-06-02 – 2016-06-04
  • [学会発表] Reliability and validity of the Specific Level of Function Scale - Japanese version; Relation to cognitive insight.2016

    • 著者名/発表者名
      Sumiyoshi T, Nishida K, Niimura H, Toyomaki A, Morimoto T, Tani M, Inada K, Ninomiya T, Hori H, Koshikawa Y, Kinoshita T, Kusumi I, Iwanami A, Ueno T, Terao T, Nakagome K
    • 学会等名
      5th Biennial Schizophrenia International Research Society Conference
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2016-04-02 – 2016-04-06
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi