• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

自閉症スぺクトラム障害の社会相互性障害の新規治療薬とantioxidant機構

研究課題

研究課題/領域番号 26461777
研究機関京都大学

研究代表者

油井 邦雄  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (90101352)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード自閉症スペクトラム障害 / 酸化ストレス / HEL / 抗酸化能 / 8-OHdG / 効果サイズ
研究実績の概要

自閉症スペクトラム障害(ASD)の病態要因として、酸化ストレス負荷とこれに対する抗酸化機能が重要な役割を担っている。ASDにおけるDNA methlationの異常の有無, および酸化ストレスマーカーのhexanpyl-lysine (HEL)、抗酸化に抗マーカーのtotan antioxidant capacity(TAC)、血漿suooproxide dismutase (SOD)との関連、およびこれらの酸化ストレス関連マーカについて、、ASDの社会性障害との関連を検索した。対象はASD29例(平均年齢、10.7歳)、対照群12例(平均年齢、14.7歳)である。ASD群では酸化ストレス度の指標のHELの尿中濃度が有意に高く、TACの濃度が有意に低値であり、DNA methylation 指標の8-OHdG濃度には有意差がなかった。従来の内外の報告ではこの2要因のいずれが病態因としての重みをもつか不明であった。私達はこの2要因の軽重の関係をstandardized regression coefficientを用いて解析した。TACはHEL, 8-OHdG, 社会性尺度(Social Responsiveness Scale, SRS)の subscale評価点をHEL. 8OHdg典も有意に予測し得ることが判明した。さらに、standardized regression coeficientはTACが0.962, HELが0.101,8-OHdGが0.89であり、TACがASDの社会性障害の病態要因としての重みをみつこと、8-OHdGも病態要因んになり得ることが示された。血漿SOD濃度はTACに有意に関与したが、病態養要因とはみなせなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件)

  • [雑誌論文] Therapeutic potential of everolimus on core autism symptoms and2018

    • 著者名/発表者名
      Yui k, Imataka G,Toru Okanishi T, Oka H,and Kawasaki Y
    • 雑誌名

      J Neonatal Pediatr Med

      巻: 3 ページ: 112-118

    • DOI

      10.4172/2572-4983.1000128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of antioxidant proteins in improvement of autism core symptoms in two patients with tuberous sclerosis treated with mTOR inhibitor everolimus2018

    • 著者名/発表者名
      Yui K, Sasaki H, Imataka G, Okanishi T
    • 雑誌名

      Global Med Ther

      巻: 1 ページ: 12-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of imbalance between urinary hexanoyl-lysine and total antioxidant capacity levels and its relation to plasma superoxide dismutase levels in autism spectrum disorder2018

    • 著者名/発表者名
      Yui K, Sasaki H, Tanuma N
    • 雑誌名

      Global Med Ther

      巻: 1 ページ: 34-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased total antioxidant capacity has a larger effect size than increased oxidant levels in urine in individuals with autism spectrum disorder.2017

    • 著者名/発表者名
      Yui K, Tauma N, Yamada H. Kawasaki Y
    • 雑誌名

      Environ Sci Pollut Res Int.

      巻: 24 ページ: 9635-9644

    • DOI

      10.1007/s11356-017-8595-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced endogenous urinary total antioxidant power and its relation of plasma antioxidant activity of superoxide dismutase in individuals with autism spectrum disorder.2017

    • 著者名/発表者名
      Yui K, Tanuma N, Yamada H, Kawasaki Y
    • 雑誌名

      Int J Dev Neurosci

      巻: 60 ページ: 70-77

    • DOI

      10.4172/2375-4494.1000e118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Psychological Discrepancies found in Children and Adolescents2017

    • 著者名/発表者名
      Yui K
    • 雑誌名

      J Child Adoles Behav

      巻: 5 ページ: 10-11

    • DOI

      10.4172/2375-4494.1000e118

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi