• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

東日本大震災の災害救援業務において救援者が被る心理的影響に関する縦断研究

研究課題

研究課題/領域番号 26461779
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

長峯 正典  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 行動科学研究部門, 准教授 (70725217)

研究分担者 清水 邦夫  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 行動科学研究部門, 教授 (00531641)
吉野 相英  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 精神科学, 教授 (20191629)
重村 淳  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 病院 精神科, 准教授 (90286576)
角田 智哉  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 精神科学, 助教 (10638620) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード東日本大震災 / 心的外傷後ストレス障害 / 災害支援者 / 二次的トラウマ / 遅発性PTSD
研究実績の概要

平成29年度は、東日本大震災の災害支援業務に従事した陸上自衛官を対象とした派遣後3年目までのデータベース(N=56388)に対し、派遣後5年目のfollow-upデータ(N=29889)を連結して解析を実施した。心的外傷反応(PTSR; Post-traumatic Stress Response)はImpact of Event Scale Revised (IES-R)により評価し、25点以上の者をHigh-PTSRと定義した。対象は、派遣後5年間一度もHigh-PTSRでなかった群(Control群)、派遣終了後6ヶ月までにHigh-PTSRを呈した群(早期PTSR群)、派遣終了1年後以降に初めてHigh-PTSRを呈した群(遅発PTSR群)、の3群に分類した。1ヶ月後には2.7%を示していた遅発PTSR群の割合は、時間経過とともに有意に低下して3年後には0.9%となっていたが、5年後には1.5%と再度上昇傾向が見られた。派遣後5年間の調査で1度以上High-PTSRを呈した者は全体の5.0%であり、このうち26.5%の者は遅発PTSR群であった。遅発PTSR群の関連因子として、派遣後早期(1ヶ月/6ヶ月後)のPTSR、派遣後のストレスフルなライフイベント、自身の被災等が抽出された。これらの主たる結果は先行研究を支持するものであり、早期より閾値下のPTSRを呈する者にストレスフルなライフイベントが重なり、遅発型PTSDの発症に至る可能性が示唆された。災害派遣におけるPTSRの健康管理においては、カットオフ値を用いたスクリーニングのみならず、域値下のPTSRにも目を向けた継続的なフォローアップが重要であると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、災害派遣5年後までの調査データの集計・解析を行えており、学会発表も終えている。

今後の研究の推進方策

当初は派遣後7年目のデータを平成30年度に収集予定であったが、今年度が最終年度であることを考慮すると、研究完結の観点から望ましくないと考えられる。災害支援者における長期的な心的外傷反応という意味では、既に十分なデータを収集できたと考えられる。従って、データ収集は派遣後5年目をもって修了とし、平成30年度は分析結果を論文化することに尽力する。

次年度使用額が生じた理由

平成29年度は、データの連結費用・論文校正費用・学会参加費に関して、組織の研究費から大幅に支出することができた。そのため、 当初予定していた支出額を減額することができ、次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 派遣組と留守組との良好な関係2018

    • 著者名/発表者名
      長峯 正典
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 197 ページ: 95-99

  • [雑誌論文] 救援活動中のケア2017

    • 著者名/発表者名
      長峯 正典
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 194 ページ: 117-121

  • [雑誌論文] アフガニスタン・イラク戦争兵士の精神医学的疫学研究2017

    • 著者名/発表者名
      重村 淳, 長峯 正典, 谷知 正章, 斉藤 拓, 小室 葉月, 内野 小百合, 戸田 裕之, 高橋 聡美, 清水 邦夫, 吉野 相英
    • 雑誌名

      トラウマティック・ストレス

      巻: 15 ページ: 154-159

  • [雑誌論文] 米陸軍におけるレジリエンス施策 Comprehensive Soldier and Family Fitness(CSF2)について2017

    • 著者名/発表者名
      長尾 恭子, 長峯 正典, 重村 淳
    • 雑誌名

      トラウマティック・ストレス

      巻: 15 ページ: 170-177

  • [学会発表] 東日本大震災に派遣された陸上自衛官に対する5年間のfollow-up調査2018

    • 著者名/発表者名
      長峯正典 重村淳 谷知正章 斎藤拓 戸田裕之 吉野相英 清水邦夫
    • 学会等名
      第63回防衛衛生学会
  • [学会発表] 災害支援活動において支援者が被る心理的苦悩と共感性との関連2017

    • 著者名/発表者名
      長峯正典、重村淳、谷知正章、吉野相英、清水邦夫
    • 学会等名
      第16回日本トラウマティック・ストレス学会
  • [学会発表] Impact of Peacekeeping Operation Deployment on the Mental Health of Japan Self-Defense Force Personnel and Their Spouses2017

    • 著者名/発表者名
      Tanichi M, Nagamine M, Shigemura J, Toda H, Yoshino A, Shimizu K
    • 学会等名
      International Society for Traumatic Stress Studies 33rd Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term Follow-up Survey of Japan Ground Self-Defense Force Disaster Workers Deployed to the Great East Japan Earthquake in 20112017

    • 著者名/発表者名
      Nagamine M, Shigemura J, Tanichi M, Saito T, Yoshino A, Shimizu K
    • 学会等名
      International Society for Traumatic Stress Studies 33rd Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Mental Health Screening for the Japan Ground Self-Defense Force Personnel Dispatched following the Great East Japan Earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Nagamine M, Shigemura J, Tanichi M, Saito T, Yoshino A, Yamamoto T, Takahashi Y, Shimizu K
    • 学会等名
      International Society for Traumatic Stress Studies 33rd Annual Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi