研究課題/領域番号 |
26461794
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
國弘 佳枝 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (30448310)
|
研究分担者 |
松永 尚文 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40157334)
岡田 宗正 山口大学, 医学部附属病院, 講師 (70380003)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | dual-energy CT |
研究実績の概要 |
本研究はdual-energy法で撮影された肺潅流CTの容積を用いて肺血栓塞栓症の重症度を評価することを目的としており、平成26年度は当院でdual-energy CTが施行された症例の集積および検査の整合性評価を行った。 肺血栓塞栓症や深部静脈血栓症が疑われdual-energy法で検査された症例データは、当院のCT検査室の画像解析workstationに設置されているハードデスク内に蓄積されている。dual-energy法では、肺潅流CT画像と通常の造影CT画像および肺動脈CT angiographyが同時に収集できる。またすべての症例において単純CTも撮影されており、肺野CT画像も収集できる。2012年1月から2015年3月までに当院でdual-energy CTが施行された症例を収集した結果、397例となった。このうち、造影CT画像で深部静脈血栓症が認められた症例は250例であった。しかし、肺感染症、肺気腫、間質性肺炎、肺腫瘍、無気肺などの肺疾患を合併している場合は肺潅流CTを正確に評価することが困難であるため、肺野CTを評価し、それらの疾患に該当すると考えられた65例を本研究の検討から除外することとした。結果、185人の患者(男性60人、女性125人、平均年齢63歳)が本研究で検討される予定となった。185例のうち肺血栓塞栓症と診断された症例、すなわち肺動脈CT angiographyで肺動脈内に血栓を示唆する造影欠損域が認められた症例は61例であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
・本研究に必要な症例の集積および検査の整合性評価が順調に行われている。 ・平成26年度に本研究に関連する内容についての学会発表や論文掲載を行い、本研究の意義や計画性がさらに具体化されてきている。
|
今後の研究の推進方策 |
・平成27年度には肺潅流CTの解析および画像評価を行う予定である。 ・平成28年度には画像解析および統計処理を行い、学会発表や論文掲載を目指す予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度は本研究に必要な物品費および旅費を主体とする費用が生じたが、旅費にかかる航空賃等の一部が見込みより安価となったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度には本研究に必要な画像の解析評価を行う予定であり、関連する物品費や旅費の使用を計画している。
|