研究課題/領域番号 |
26461797
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
宮坂 光俊 九州大学, 大学病院, 助教 (10457434)
|
研究分担者 |
西牟田 雄祐 九州大学, 大学病院, その他 (10635220) [辞退]
浅山 良樹 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40380414)
川波 哲 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50330999)
本田 浩 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90145433)
鶴丸 大介 九州大学, 大学病院, 助教 (90419565)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 大腸癌 / CTコロノグラフィー / 仮想注腸画像 / 側面変形 |
研究実績の概要 |
大腸癌、特に早期大腸癌の深達度診断は治療方針の決定に重要であり、深達度診断の重要な指標の一つが注腸画像における側面変形である。側面変形は腫瘍の形態を反映した幾何学的要因と腫瘍浸潤要因から構成される。以前に我々はCTコロノグラフィーにおいて幾何学的要因による側面変形の程度を定量的にある程度の予測をすることが可能であることを報告した。今回は治療前にCTコロノグラフィーが施行され、かつ、手術あるいは内視鏡治療が施行され、病理診断にて早期大腸癌と診断された病変を対象として、仮想注腸画像において幾何学的要因を考慮した側面変形の定量的評価による深達度診断について検討を行った。 画像解析として、まず仮想注腸画像にて大腸癌の側面変形の高さを計測(a)し、次に腸管の短軸像に相当するcross-sectional MPR(CS-MPR)像にて幾何学的要因による側面変形の高さに相当する高さの予測値を腸管径および病変径から三平方の定理を用いて計測(b)し、aとbの値の比をBI比と定義して、粘膜内癌と粘膜下層浸潤癌の両者の間でBI比の値の比較検討を行った。 結果として、粘膜内癌のBI比は平均0.82 ± 0.12、粘膜下層浸潤癌のBI比の値は平均2.1 ± 0.15と両者間で有意差がみられ、BI比のカットオフ値を1.64とすると、感度90.5%、特異度100%でAUCは0.974であった。 以上の結果より、BI比による側面変形の定量的評価は早期大腸癌の深達度診断の精度向上に役立つ可能性があると考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
症例の蓄積、特に早期大腸癌の症例の蓄積に時間を要したため、必要なデータの解析を早期に行うのが困難であった。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究結果を踏まえて、今後さらなる症例の蓄積およびデータの解析を行い、側面変形の観点から、大腸癌の転移や再発リスク要因についての検討を行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
大腸癌の深達度診断においてCTコロノグラフィーによる側面変形の定量的評価が有用であることをある程度示すことはできたが、さらなるデータの解析を行うには症例の蓄積が不十分であり、さらなる国際学会での発表および論文作成を行うまでに時間を要するため。
|
次年度使用額の使用計画 |
今後も引き続いて症例の蓄積およびデータの解析を行い、より効率的にデータの解析を行える研究環境を整え、転移や再発リスク要因となり得る新たな深達度診断に関する結果が得られ次第、積極的に国際学会での発表および論文作成を行う。
|