• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

腫瘍発現酵素標的イメージング―腫瘍の質的評価と治療における有用性の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461802
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

大倉 一枝  北海道医療大学, 薬学部, 教授 (60094827)

研究分担者 久下 裕司  北海道大学, アイソトープ総合センター, 教授 (70321958)
河嶋 秀和  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (70359438)
趙 松吉  福島県立医科大学, ふくしま国際医療科学センター, 教授 (80374239)
秋澤 宏行  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (90311795)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード核医学診断 / 腫瘍 / チミジンホスホリラーゼ / 放射線
研究成果の概要

腫瘍に特異的に発現するチミジンホスホリラーゼ(TP)の発現レベルを画像化する新しいがん診断薬剤として、TP阻害活性をもつ放射性ヨウ素標識ウラシル誘導体を設計・合成し、TP発現に対応した腫瘍集積性を示すことを見出してきた。本研究により薬剤の腫瘍細胞取り込み機構が明らかになったことは、臨床応用上、本イメージング技術の信頼度をより高め、適用範囲を拡大するための重要な知見を与えた。

自由記述の分野

放射性医薬品化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi