研究課題/領域番号 |
26461810
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
掛田 伸吾 産業医科大学, 医学部, 講師 (30352313)
|
連携研究者 |
岡田 和将 産業医科大学, 医学部, 准教授 (30341499)
米田 哲也 熊本大学, 医歯学系, 准教授 (20305022)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 多発性硬化症 / MRI / 位相差強調画像 / 定量的磁化率マッピング |
研究成果の概要 |
多発性硬化症病変の評価における磁化率画像法を用いたMR画像 (phase difference enhanced imaging:PADREとquantitative susceptibility mapping:QSM) の有用性について検討した。PADREを通常のMRI画像に加えることで、MS皮質病変の検出能が向上した。またQSMにより、通常のMRI検査で異常を認めないMS病変周囲の大脳白質における異常を検出できた。今回の結果は、磁化率画像法を用いたMR画像により、従来困難であった多発性硬化症病変を評価できる可能性を示唆する。
|
自由記述の分野 |
放射線医学
|