• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

てんかん発症部位および重症度判別に用いるグルタミン酸PETイメージング剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461811
研究機関名古屋大学

研究代表者

山口 博司  名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (00450841)

研究分担者 岡田 真希  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 標識薬剤開発部, 研究員(任常) (00415407)
龍福 雅恵  秋田県立脳血管研究センター(研究部門), 脳神経病理学研究部, 研究員 (90601518) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードPET / てんかん / グルタミン酸 / 放射性医薬品 / フッ素化
研究実績の概要

本研究は、てんかん発症部位および重症度判別に用いるグルタミン酸PETイメージング剤の開発が目的である。グルタミン酸トランスポーターにおいてグルタミン酸取込み阻害作用能を有している薬剤の一つにタモキシフェンがある。しかしながら、タモキシフェン自身はグルタミン酸取込み阻害作用を有する一方でエストロゲン受容体の部分作動薬でもあり、この受容体を介してステロイド作用を引き起こす事が報告されている。
前年度までに申請者らは、先行研究で開発されたタモキシフェン類縁骨格(YAK-037)の前駆体をベンゾフェノン誘導体と対称型ケトンの還元的カップリング反応により合成し、N-[11C]メチル化反応によって[11C]標識YAK-037を標識合成したが、 [11C]標識YAK-037は非常に短時間で分解してしまうという結果が観察された。
そこで、最終年度は同時並行で進めていたタモキシフェン骨格の改変と[18F]標識について検討した。最終製剤であるフッ素導入構造について計算化学的手法を用い、グルタミン酸トランスポーターへの結合およびエストロゲン受容体への非結合についてのスクリーニングを行なった。また、別途、てんかんモデル動物として、リチウムピロカルピンてんかんモデルラットの作製について進めた。
計算化学的手法の一つであるドッキングシミュレーションを用いてグルタミン酸トランスポーターに特異的結合する標識イメージング剤を絞り込み、コントロール動物に投与し、放射能(薬剤)分布を観察したが、脳移行性が非常に低い事が判明した。さらに、量子化学計算手法を取り入れ、脳移行性を高めるために候補化合物の脂溶性の確保、双極子モーメントの低下を組み込んだ再分子設計を行なったが、血液脳関門透過性について大幅な改善に至らず、てんかんモデル動物での検討にまでは至らなかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] Extended applicability of molecular docking simulation for ligand design by optimizing configurational and conformational sampling spaces2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Sumi, Hiroshi Yamaguchi, Ryuichiro Terada, Jiyoung Kang, Masaru Tateno
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] Enhancement of applicability of ligand-receptor docking simulation by optimizing configurational and conformational sampling spaces2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Sumi, Hiroshi Yamaguchi, Jiyoung Kang, Masaru Tateno
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県、つくば市)
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [学会発表] グルタミン酸代謝系イメージング剤の開発検討2016

    • 著者名/発表者名
      山口博司, 山城敬一, 岡田真希, 鷲見拓哉, Kang Jiyoung, 舘野賢, 張明栄, 加藤克彦, 渡辺宏久, 祖父江元
    • 学会等名
      第56回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-03 – 2016-11-05
  • [学会発表] Achievement of broad-range applicability of molecular docking calculation of ligand and receptor by optimizing configurational and conformational sampling spaces2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Sumi, Hiroshi Yamaguchi, Ryuichiro Terada, Jiyoung Kang, Masaru Tateno
    • 学会等名
      第5回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2016)
    • 発表場所
      東京国際交流館プラザ平成(東京都、江東区)
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-10-01
  • [学会発表] グルタミン酸代謝系PETイメージング剤の分子設計と合成検討2016

    • 著者名/発表者名
      山口博司, 鷲見拓哉, Jiyoung Kang, 山城敬一, 舘野賢, 加藤克彦, 渡辺宏久, 祖父江元
    • 学会等名
      第39回フッ素化学討論会
    • 発表場所
      アバンセ(佐賀県、佐賀市)
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-09-30

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi