• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

14.1TMR顕微鏡によるメダカのヒト疾患モデルでの発ガン過程の経時的可視化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461825
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関京都大学

研究代表者

上野 智弘  京都大学, 医学研究科, 助教 (10379034)

研究協力者 鈴木 宏和  
梅本 勇哉  
原口 桜  
武藤 愛乃  
小鍛治 遥  
西垣 貴裕  
宗像 大朗  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード磁気共鳴映像法 / 非アルコール性脂肪性肝疾患 / 定量的磁化率マッピング
研究成果の概要

本研究では、低温麻酔を用いることでMR顕微鏡のin vivoイメージングによるメダカのヒト疾患モデルを経時的に可視化し、その病態を定量的に評価することに成功した。ヒト疾患モデルとしては非アルコール性脂肪性肝疾患を作成し、その脂肪肝の状態を組織中の中性脂肪の量として定量的に評価した。また、低温麻酔の最適化により、疾患モデルのメダカの生存率を1とすることに成功した。これらにより、病態の解明や創薬研究に貢献できると考えられる。
また、鉄沈着量や組織の酸素消費量を定量的に評価できる手法である定量的磁化率マッピングを高品質化する新たな手法を見出し、その効果を実証した。

自由記述の分野

MRI物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi