• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

MRI微小灌流・拡散定量による脳腫瘍診断への包括的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 26461828
研究機関九州大学

研究代表者

山下 孝二  九州大学, 大学病院, 助教 (80546565)

研究分担者 樋渡 昭雄  九州大学, 大学病院, 助教 (30444855)
栂尾 理  九州大学, 大学病院, 助教 (10452749)
吉浦 敬  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (40322747)
本田 浩  九州大学, 医学研究院, 教授 (90145433)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードIVIM / 拡散強調像 / 脳腫瘍
研究実績の概要

・脳腫瘍患者でのデータ収集および解析
倫理審査委員会の承認後に臨床用3T MRIを用いてIVIMイメージング撮像パラメータの開発を行った。b値数およびスライス数を調整する事により3分弱程度の撮像時間とした。脳腫瘍術前患者の画像データおよび臨床データを収集した。IVIM法の画像データを収集後、解析ソフトを用いて真の拡散係数(D値)、灌流の比率(f値)を取得。まず、1)グリオーマの悪性度評価のためにhigh grade gliomaとlow grade gliomaにおけるD値とf値の統計学的有意差を検定し、high grade gliomaにおいてD値の有意な低下、f値の有意な上昇を認め、Neuro Oncology誌に投稿・掲載された。次に2)膠芽腫と悪性リンパ腫にかけるD値とf値の統計学的有意差を検定し、膠芽腫においてD値およびf値の有意な上昇がみられ、両者の術前鑑別における有用性をJournal of Magnetic Resonance Imaging誌に投稿・掲載された。

・他の脳血流測定法との比較・検討
IVIM法にて得られたデータを、従来脳腫瘍の悪性度評価として用いられているDSC法との相関を検討した。DSC法から得られる脳血液量(rCBV値)はグリオーマの悪性度判別に有用と報告されているが、腫瘍血流量に関しては、造影剤の血管外への染み出しの影響もあり、過小評価される事が知られている。また、動脈入力関数に依存するが、IVIM法ではこれらの影響が少ないために診断能向上が期待される。結果、脳腫瘍患者においてrCBVとf値には強い相関がみられた。IVIM法はより侵襲性の少ない検査であり、今後の脳腫瘍術前診断における有用性が示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] Diagnostic Utility of Intravoxel Incoherent Motion MR imaging in Differentiating Primary Central Nervous System Lymphoma from Glioblastoma Multiforme2016

    • 著者名/発表者名
      .Yamashita K, Hiwatashi A, Togao O, et al.
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging.

      巻: 44(5) ページ: 1256-1261

    • DOI

      10.1002/jmri.25261.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Differentiation of high-grade and low-grade diffuse gliomas by intravoxel incoherent motion MR imaging.2016

    • 著者名/発表者名
      Togao O, Hiwatashi A, Yamashita K, et al.
    • 雑誌名

      Neuro Oncol.

      巻: 18(1) ページ: 132-141

    • DOI

      10.1093/neuonc/nov147.

  • [雑誌論文] MR imaging Based Analysis of Glioblastoma multiforme: Estimation of IDH1 Mutation Status.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamashita K, Hiwatashi A, Togao O, Kikuchi K, Hatae R, Yoshimoto K, Mizoguchi M, Suzuki SO, Yoshiura T, Honda H.
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol.

      巻: 37(1) ページ: 58-65

    • DOI

      10.3174/ajnr.A4491.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Diagnostic Utility of Intravoxel Incoherent Motion MR imaging in Differentiating Primary Central Nervous System Lymphoma from Glioblastoma Multiforme2016

    • 著者名/発表者名
      山下 孝二
    • 学会等名
      第75回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2016-04-14 – 2016-04-17
    • 国際学会
  • [備考] 九州大学大学院臨床放射線科学分野ホームページ

    • URL

      http://www.radiol.med.kyushu-u.ac.jp/

  • [学会・シンポジウム開催] The 102nd Scientific Assembly & Annual Meeting of the Radiological Society of North America2016

    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2016-11-27 – 2016-12-02
  • [学会・シンポジウム開催] ASNR 54th Annual Meeting2016

    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2016-05-21 – 2016-05-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi