研究課題/領域番号 |
26461843
|
研究機関 | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所) |
研究代表者 |
相田 典子 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (20586292)
|
研究分担者 |
富安 もよこ 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主任研究員(任非) (10443079)
柴崎 淳 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 医長 (30540471)
露崎 悠 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 医長 (70725449)
後藤 知英 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (50317179)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | MRS / 脳内代謝物 / 神経疾患 / 低酸素性虚血性脳症 / 新生児 / 乳児 / 神経伝達物質 / GABA |
研究実績の概要 |
3T装置1H-MRスペクトロスコピーを用いて研究を継続した。PRESS法による通常の1H-MRS測定は、平成20年からの先行研究と併せて平成29年度末には解析症例患者は3834例となり、29年度の延べ解析症例数は687例で、原則として深部灰白質、半卵円中心、小脳の3ヶ所にて取得した。新生児期の検討に比べて乳幼児期の病態における代謝物に関する研究発表が十分に行えていないと考え、1年の延長を行った。前年度までと同様に神経疾患疑いと早産出生の児、新生児低酸素性虚血性脳症の児での全例1H-MRS取得と定量解析は継続した。 延長理由である乳幼児期での1H-MRSの有用性を明らかにするため、神経伝達物質GABAを含む代謝物変化に重点を置いて国内外で学術発表を行うとともに、招待講演においては新生児期、乳幼児期を含めた小児全体での脳MRSの有用性につき発表を複数回行った。来る6月の国際MRI学会(ISMRM 2018 Paris)では、小児期の発達と病態に関するMRI/MRSの有用性に関する教育講演に研究代表者が招聘される事が決定した。 また、これまでに蓄積、発表してきた新生児の周産期低酸素性虚血性脳症に関し、予後不良例では生後4日以内の早期からNAA、クレアチンの定量値が明らかに低下しており7日-14日では更に低下することと、乳酸とグルタミン・グルタミン酸は4日以内では予後不良例で有意に上昇しているが7日-14日では前者は低下することが多く、後者は全例低下し、必ずしも予後と相関しないことなどを明らかにした論文を、研究分担者の柴崎淳を筆頭著者、代表者の相田典子を第2著者としてまとめ投稿し、年度末にRadiology誌への掲載が決定した。 以上のように、継続してきた研究の成果が形として表れた最終年度となった。
|