• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

血管系IVRにおける適応と治療効果の定量的評価法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

安座間 真也  佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (50398129)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードASL-MRI / CAS / 脳血流
研究成果の概要

初年度2014年度では、頚部内頸動脈狭窄症に対し頚部動脈ステント術(CAS)前後にASL-MRIが撮影された18齢において、ASL-MRIにて血流の変化を観察した。その結果、CAS前では18例全例で病変側大脳半球の脳血流低下が認められたが、CAS後には10例で血流改善を認めた。一方CASの合併症として術後過還流については観察されなかった。この結果について学会発表を行った。次年度2015年度ではこの発表を基盤として英語論文として投稿し掲載された。初年度から3年かけて行っていたファントム実験での実証実験では定量理論と実験結果との矛盾しない結果が得られた。現在データ整理中である。

自由記述の分野

放射線医学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi