研究課題/領域番号 |
26461857
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
工藤 崇 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (20330300)
|
研究分担者 |
福岡 順也 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (00324575)
上谷 雅孝 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (40176582)
井原 誠 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (60175213)
七島 篤志 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (60380838)
岡市 協生 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 准教授 (80124874)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | FDG PET / 膵癌 / 腫瘍浸潤 / p53 / テーラーメイド医療 |
研究実績の概要 |
予定通り、膵臓癌を第1の検討対象患者群として選択した。H26年度は予定通り、症例の選択(ステップ1)と、画像および肉眼的病理所見の解析(ステップ2,3)を行った。 2010年より2014年にかけて行われたFDG PET症例の内、外科切除対象となり、病理学的検討が可能であったのは16例であった。画像解析としては、腫瘍のSUVmax値(FDGの集積の半定量的評価基準)および正常肝と腫瘍のSUVの比(Tumor to Liver Ratio: TLB)を60分値、90分値でそれぞれ求めた。また、腫瘍における90分と60分のSUVmax値の差分 (SUVincrease)を検討した。 病理組織上の所見として、静脈侵襲(v), リンパ管侵襲(ly), 膵内神経浸潤(ne)との関係を検討した。静脈侵襲とFDG PETのパラメーターの間では、SUVincreaseおよび90分のSUVmaxの値で有意な相関が認められ、静脈浸潤が強いほどFDGの集積パラメーターが大きくなった。神経浸潤との間では、同じくFDGの集積度と侵襲度に関係の傾向が見られたが、有意性に達さなかった。一方、リンパ管侵襲については、FDGと全く関係が認められなかった。このことから、静脈侵襲、神経浸潤の予測因子としてFDG PETが治療の個別化(テーラーメイド医療)に役立つ可能性が示されたが、リンパ管侵襲の予測因子となる可能性が低いことも、また明らかとなった。 また、H27年度以降に行われる遺伝子解析(ステップ4)の予備調査として、細胞株H1299におけるp53の変異(123A, 175H, 273H)とFDGの取り込みの関係の検討を行った。p53が正常の場合は抑制の傾向があり、変異した場合は亢進の傾向が見られた。この予備検討の結果を利用して、H27年度のステップ4における解析すべき遺伝子変異のターゲットがある程度絞り込めたものと思われる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
初年度の目的である、症例の選択(ステップ1)と、画像および肉眼的病理所見の解析(ステップ2,3)を行うことができたが、症例数が当初の予測以上に少ないことが判明した。これがやや遅れていると判断した要因である。 対象症例を膵臓癌に限定したことが主な原因と考えられる。一方で、基礎実験を追加することで、次年度の遺伝子解析(ステップ4)の準備が進んだことは、今後の進捗によい影響を与えると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
現時点で対象となった症例数が予想以上に少ないため、計画にある症例追加(ステップ1b)を実行する。膵癌にのみ症例を絞ることが症例数の少なさに繋がっていると考えられるため、外科との協議にて、膵以外の肝・胆道系腫瘍も対象症例として追加することを行う。肺癌を追加することも、症例数の増加に有効な手段と思われ考慮に値するが、現時点で協議中である。また、遺伝子解析(ステップ4)の実行にはある程度の症例数の蓄積が必要であるため、いくらかの遅れが予想される。このため、初年度に行った基礎実験を一部継続することで、解析すべき遺伝子をある程度絞り込み、今後の進捗を早めるための情報に役立てる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度経費の消費税などの差額発生を予測してわずかに余剰金を残したものが、7円残高として残ったものである。
|
次年度使用額の使用計画 |
きわめて少額であるので、次年度に繰り込んで物品費として利用する。
|