• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

FDG PET腫瘍診断と腫瘍遺伝子変異の関連に基づくテーラーメイド医療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461857
研究機関長崎大学

研究代表者

工藤 崇  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (20330300)

研究分担者 福岡 順也  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (00324575)
上谷 雅孝  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (40176582)
井原 誠  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (60175213)
七島 篤志  宮崎大学, 医学部, 教授 (60380838)
岡市 協生  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 准教授 (80124874) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード核医学 / 膵癌 / テーラーメイド医療
研究実績の概要

最終年度は、前年度までに選択された膵臓癌の術後症例をさらに一部追加すると共に、非手術症例についての検討も行った。
2010年より2016年4月までの症例拡大を行ったところ、最終的な対象症例は51例となった、うち、外科切除対象となり、病理学的検討が可能であったのは27例であったが、特殊な組織型、FDG PETと手術の間に化学療法が行われた等の症例を除外し、最終21例が解析された。残る24例は手術不能と評価された。画像解析としては前年度までの解析法であるSUVmax, Tumor to Background Ratio (TBR)に加え、腫瘍容積の要素を加えたパラメーターである、Total Lesion Glycolysis (TLG), Metabolic Tumor Volume(MTV)をパラメーターとして加えた。
病理所見として、静脈侵襲, リンパ管侵襲, 膵内神経浸潤との関係を検討したところ、静脈侵襲の程度とSUVmaxの間に関係が見られた一方、TLGとの関係が認められなかった。多くの研究で予後その他の評価にSUVよりも優れているとされるTLGが、本研究対象例ではむしろ評価能力が劣る結果となった。一方で、手術できた症例と手術不能であった症例の間では、TLGが明らかに大きな有意差を認めた。このことは、術前の治療方針決定には腫瘍容積の要素が過大に評価されているが、実際の腫瘍進展度は、容積よりも腫瘍の最大代謝能力がより優れた予測能力を示すことを意味しており、治療方針決定のテーラーメイド化に有用な結果であると考えられた。
遺伝子解析については、十分な症例数、サンプル量が得られなかったため、現在のところ有意な結果が得られていない。今後助成期間終了後も、次世代シークエンサーの利用法の改善、症例・サンプル数の増加によって、さらなる検討を進める予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Cytological findings and BCL10 expression in pancreatic acinar cell carcinoma: A Case Report. Diagnostic cytopathology2017

    • 著者名/発表者名
      Ohno, A. Sato, Y. Nakamura, E. Noguchi, H. Tokumitsu, T. Hiyoshi, M. Nanashima, A. Asada, Y.
    • 雑誌名

      Diagnostic cytopathology

      巻: 45 ページ: 247-251

    • DOI

      10.1002/dc.23634

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pediatric computed tomography practice in Japanese university hospitals from 2008-2010: did it differ from German practice?2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Krille L, Dreger S, Hoenig L, Merzenich H, Yasui K, Kumagai A, Ohtsuru A, Uetani M, Mildenberger P, Takamura N, Yamashita S, Zeeb H, Kudo T.
    • 雑誌名

      Radiation Research

      巻: 58 ページ: 135-141

    • DOI

      10.1093/jrr/rrw074

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of acquisition orbit on phase analysis of gated single photon emission computed tomography myocardial perfusion imaging for assessment of left ventricular mechanical dyssynchrony.2017

    • 著者名/発表者名
      Misaka T, Hosono M, Kudo T, Ito T, Syomura T, Uemura M, Okajima K.
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 31 ページ: 235-244

    • DOI

      10.1007/s12149-017-1151-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Significance of Serum p53 Antibody in the Early Detection and Poor Prognosis of Gastric Cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Kunizaki M, Fukuda A, Wakata K, Tominaga T, Nonaka T, Miyazaki T, Matsumoto K, Sumida Y, Hidaka S, Yasutake T, Sawai T, Hamamoto R, Nanashima A, Nagayasu T.
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 37 ページ: 1979-1984

    • DOI

      10.21873/anticanres.11540

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 膵癌におけるFDG PETと病理所見の関係:有用なFDG PETパラメーターは何か2017

    • 著者名/発表者名
      工藤崇、アルタイ ミセイエフ、井手口玲子
    • 雑誌名

      臨床放射線

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] abrication of Synthetic Mesenchymal Stem Cells for the Treatment of Acute Myocardial Infarction in Mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Luo L, Tang J, Nishi K, Yan C, Dinh PU, Cores J, Kudo T, Zhang J, Li TS, Cheng K.
    • 雑誌名

      Circulation Research

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1161/circresaha.116.310374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ionizing Radiation Impairs Endogenous Regeneration of Infarcted Heart: An In Vivo 18F-FDG PET/CT and 99mTc-Tetrofosmin SPECT/CT Study in Mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Luo L, Nishi K, Urata Y, Yan C, Hasan AS, Goto S, Kudo T, Li ZL, Li TS.
    • 雑誌名

      Radiation Research

      巻: 187 ページ: 89-97

    • DOI

      10.1667/rr14543.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship Between Urinary 8-hydroxydeoxyguanine (8-OHdG) Levels and Clinicopathological Findings in Hepatobiliary Malignancies.2016

    • 著者名/発表者名
      Nanashima A, Izumino H, Sumida Y, Tominaga T, Wakata K, Hidaka S, Tsuchiya T, Nagayasu T.
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 36 ページ: 3899-3903

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiation-related anxiety among public health nurses in the Fukushima Prefecture after the accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station: a cross-sectional study.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Orita M, Goto A, Kumagai A, Yasui K, Ohtsuru A, Hayashida N, Kudo T, Yamashita S, Takamura N.
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 6 ページ: e013564

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2016-013564

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combined resection of aberrant right hepatic artery without anastomosis in panceaticoduodenectomy for pancreatic head cancer: A case report.2016

    • 著者名/発表者名
      Nanashima A, Imamura N, Tsuchimochi Y, Hiyoshi M, Fujii Y.
    • 雑誌名

      International journal of surgery case reports

      巻: 25 ページ: 66-70

    • DOI

      10.1016/j.ijscr.2016.05.016

    • 査読あり
  • [学会発表] 膵癌におけるFDG PETと病理所見の関係:後期像撮影の意義2016

    • 著者名/発表者名
      工藤崇, 井手口怜子, 角田順久, 永安武, 福岡順也, 上谷雅孝
    • 学会等名
      第56回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-03 – 2016-11-05
  • [学会発表] Radiation-induced damages on cardiac stem cells and myocardial regeneration may indirectly indicate future cardiovascular disease risks2016

    • 著者名/発表者名
      羅蘭, 西広大, 浦田芳重, Yan Chen, 後藤信治, 工藤崇, 李桃生
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第59回大会
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島県・広島市)
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [学会発表] DNA二重鎖切断修復過程に働くATMの線量依存性2016

    • 著者名/発表者名
      井原誠, 斉藤裕一郎, 小林純也, 栗政明弘, 工藤崇
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第59回大会
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島県・広島市)
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi