• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

負荷心筋スペクトにおける心筋摂取率の有用性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26461858
研究機関熊本大学

研究代表者

冨口 静二  熊本大学, 熊本大学・大学院生命科学研究部(保)・教授, 教授 (20172182)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード心筋摂取率 / 心筋血流 / Tl-201 / SPECT / 半導体検出器 / 虚血性心疾患
研究実績の概要

本年度は、半導体検出型SPECT装置による、アデノシン負荷によるTl-201心筋摂取率の臨床的有用性を検討した。主な成果としては、Dynamic SPECT施行例では、シリンジカウントの測定なしに心筋摂取率が算出できることを明らかとした。また、ファントム実験により半導体検出器型SPECT装置においても個別に撮影されたCTを用いた減弱補正が均一性向上を中心に画質を改善することを明らかなした。視覚的診断では還流異常のない40例を対象にアデノシン負荷時Tl-201心筋摂取率(心筋摂取率)の有用性を検討したが、冠動脈病変を認めない8例に対し、冠動脈病変を認める32例では、心筋摂取率が有意に低い結果であった。また、心筋摂取率の値は減弱補正を加えることで定量性が改善する傾向であった。したがって、通常の視覚評価では診断できない冠動脈疾患の診断に有用な可能性が示唆された。本年度は、還流異常のない心筋摂取率低下例の臨床的特徴を明らかにする。また、CTの減弱補正マップを利用したChang法も心筋SPECTの減弱補正に有用であることも明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度、臨床における心筋摂取率の有用性を明らかとし、当初の研究計画の遅れはなく、予定通りに進んでいる。しかし、症例数においては、半導体検出器型SPECT装置施行例を増やす必要ががる。症例数に関しては、本年度に予定数を確保する。

今後の研究の推進方策

Tl-201心筋血流SPECTが半導体型SPECT装置により算出した正常還流像で心筋摂取率低値例についてその臨床的特徴を検討し、心筋摂取率算出の臨床的意義を明らかとする。また、半導体型SPECT装置で撮像された心筋SPECT像への部分容積効果の影響や、輪郭抽出法の改善についてもファントム実験で引き続き検討する。導入されているワークステーションにおけるデータ処理の効率化のためにソフトウェアの更新を行う(平成28年度購入)。

次年度使用額が生じた理由

計画の遂行に必要な物品の購入に、残が不足したため。

次年度使用額の使用計画

翌年に、すでに導入されているデータ処理用のワークステーションにおいて、データ処理を改善するソフトウェア等の導入に本年度分を併せ使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Usefulness of the Chang attenuation correction method with use of a CT-based μ map by FBP reconstruction in (201)Tl SPECT-MPI.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y。Tomiguchi S
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med

      巻: 29 ページ: 467-473

    • DOI

      10.1007/s12149-015-0972-8.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 半導体型SPECT装置を用いた201Tl負荷心筋血流SPECT検査における心筋摂取率2016

    • 著者名/発表者名
      松田 凌、冨口 静二 他
    • 学会等名
      第82回日本心臓血管放射線研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-01-30
  • [学会発表] 半導体型SPECT装置を用いた心筋血流定量解析のためのTAC至適収集時間間隔の検討2015

    • 著者名/発表者名
      大串 岳、冨口 静二 他
    • 学会等名
      第35回日本核医学技術学会総会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-07
  • [学会発表] 半導体型SPECT装置を用いた201Tl心筋血流SPECT検査におけるCT減弱補正の有用性に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      工藤 翔吾、冨口 静二 他
    • 学会等名
      第35回日本核医学技術学会総会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-07
  • [学会発表] Appropriate time interval of dynamic 201Tl SPECT-MPI data acquisition for quantitative myocardial blood flow analysis on cardiac dedicated ultrafast SPECT camera2015

    • 著者名/発表者名
      G. Ogushi, S. Tomiguchi, et al.
    • 学会等名
      28th Annual EANM Congress
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-14
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi