研究課題/領域番号 |
26461866
|
研究機関 | 群馬県衛生環境研究所 |
研究代表者 |
渡邉 直行 群馬県衛生環境研究所, 研究企画係, 研究員 (90311381)
|
研究分担者 |
大島 康宏 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 放射線生物応用研究部, 研究員(定常) (00588676)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | RI内用療法 / がん / α線放出核種 / At-211 / DNA損傷 / コメットアッセイ法 / コロニー形成法 |
研究実績の概要 |
研究者らは、昨年度までにヒト卵巣腺腫培養細胞SKOV3の近傍にAt-211が存在する場合、α線照射によりSKOV3細胞のDNA損傷が生じその結果、その細胞増殖率の有意な抑制がみられることをそれぞれコメットアッセイ法とコロニー形成法で確認した。今年度はAt-211の細胞外照射による培養SKOV3細胞への影響に係る詳細な検討に加えて、At-211標識フェニルアラニンによる細胞内照射による培養SKOV3細胞への影響の検討を予定した。しかし、サイクロトロンのマシンタイム制限により十分なAt-211産生量を確保できず前者の細胞外照射による詳細な検討のみの研究へ変更した。後者の細胞内照射による培養細胞への影響検討については次回の課題としたい。今年度は以下のような研究結果が得られた:At-211はSKOV3細胞内に取り込まれることはなく、またその細胞膜に結合することはなかった。SKOV3細胞増殖の50%抑制はAt-211で8 kBq / mLの放射能濃度で、一方比較対照として用いたI-131-Herceptinの場合、1 MBq / mLの放射能濃度で認められた。このようにAt-211は低放射能濃度で培養細胞増殖を抑制できた。さらにAt-211は放射能濃度依存的に細胞増殖抑制の割合が有意に(p < 0.01)増加することが明らかにされた。DNA損傷については、アルカリコメットアッセイ法によりAt-211の放射能濃度依存的にそれが増加した。また、中性コメットアッセイ法によりAt-211の放射能濃度依存的にDNAの二重鎖損傷の割合が有意に(p < 0.01)増加することが認められた。結論として、At-211は低放射能濃度でその近傍の培養細胞に対して強力な細胞増殖抑制効果があり、それは放射能濃度依存性でもある。そしてその効果はDNA損傷に基づくことが明らかにされた。
|