• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

進行肝細胞癌に対する薬剤溶出性ビーズを用いた新規肝動脈塞栓術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461868
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

阪口 浩  奈良県立医科大学, 医学部, 非常勤講師 (10205734)

連携研究者 平井 都始子  奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授 (00208802)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードchemoemboliztaion / liver cancer
研究成果の概要

切除不能肝細胞癌に対する治療法として一般的に肝動脈塞栓術が行われているが、近年マイクロスフィアを用いた治療に期待が持たれている。本研究では家兎肝腫瘍モデルを用いてマイクロスフィアを用いた肝動脈塞栓療法の基礎的検討を行った。生体内で分解されるスターチ・マイクロスフィアとシスプラチンを混和した塞栓術とシスプラチン溶液の動注を比較したところ、腫瘍内薬物の濃度は有意にスターチ・マイクロスフィアを用いた方が高く、強い抗腫瘍効果が認められた。また、マイクロスフィアが24時間後には分解され消失していることも確認された。

自由記述の分野

interventional radiology

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi