• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

α線内用放射線治療への応用を目指したAt-211標識生理活性ペプチドの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461872
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

渡辺 茂樹  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究副主幹 (10450305)

研究分担者 鷲山 幸信  金沢大学, 保健学系, 助教 (80313675)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードアスタチン-211 / 湿式分離 / ペプチド / アミノ酸
研究実績の概要

アスタチン-211(At-211)は、細胞殺傷能力が高いα線を放出する放射性同位元素(RI)である。したがって、At-211をがんに選択的かつ効率よく送達することができれば、従来のβ線を用いた内用放射線治療よりも、少ない投与量で高い治療効果が期待できる。本研究では、生体内での安定性が期待できるホウ素ケージ誘導体をAt-211部位として導入し、がんへの高い選択性と速やかな集積性を有する生理活性ペプチドをRI運搬体とする新規At-211標識薬剤を開発し、α線内用放射線治療用薬剤としての評価を実施する。
今年度は、At-2111分離の高効率化を目的として陰イオン交換樹脂を用いたBiターゲットからのAt-211分離実験を実施した。その結果、低濃度水酸化ナトリウム水溶液を用いることで、樹脂に吸着したAt-211を95%以上の回収率で溶出できることを明らかにした。また、得られたAt-211溶液を中和した後、N-Boc-p-トリブチルスズフェニルアラニンメチルエステルと反応させた結果、標識率95%以上でAt-211標識フェニルアラニン誘導体を合成した。今後は得られた知見を基に、At-211標識生理活性ペプチドの合成を実施する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

生理活性ペプチド標識前駆体の合成が滞っており、At-211標識実験を実施できなかったため。

今後の研究の推進方策

今後は昨年度開発したAt-211分離法を用いて定常的な製造を行い、At-211標識ペプチドを合成する。また、放射性ヨウ素標識ペプチドも合わせて合成し、標識率や体内動態などを比較することでAt-211標識ペプチドの有用性を明らかにする予定である。

次年度使用額が生じた理由

当該年度では、生理活性ペプチド標識前駆体の合成が当初の予定よりも進んでおらず、予定していたAt-211標識および動物実験が実施できなかった上、実験実施に伴う旅費が発生しなかったため。

次年度使用額の使用計画

次年度では、生理活性ペプチド標識前駆体の合成実験、At-211標識実験、および、動物実験のための試薬、実験機器の購入に使用する。また、H28年度実施予定の実験に関連する実験機器や試薬の購入、および、実験実施に伴う旅費に使用する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Isolation of At-211 using a solid phase anion exchange method2015

    • 著者名/発表者名
      Sh. Watanabe, Sa. Watanabe, I. Sasaki, Y. Ohshima, D.K. Hamlin, E.R. Balkin, M.K. Chyan, D.S. Wilbur, and N.S. Ishioka
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      米国ハワイ州ホノルル
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 乾式法および湿式法によるAt-211の分離2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺茂樹・渡辺智・D.K.Hamlin, M.-K. Chyan, K. Gagnon, 鈴木博元, E.R. Balkin, 大島康宏, D.S.Wilbur, 石岡典子
    • 学会等名
      第15回放射性医薬品・画像診断薬研究会
    • 発表場所
      京都勧業館 みやこメッセ(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-12

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi