• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

肺・肝臓癌に対する機能的画像を用いたオーダーメイド放射線治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461889
研究機関広島大学

研究代表者

木村 智樹  広島大学, 病院(医), 講師 (90379876)

研究分担者 永田 靖  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 教授 (10228033)
村上 祐司  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 講師 (10403528)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード肺癌 / 肝臓癌 / 肺機能画像 / 肝機能画像 / 放射線治療
研究実績の概要

本研究では、肺・肝臓癌の放射線治療において、患者毎の残存肺・肝機能に応じた正常肺・肝への線量低減により安全性を向上することを目的とし、機能的画像を用いたオーダーメイド放射線治療法の開発を行った。肺機能画像として4次元CTによる肺換気画像と肺血流シンチを、肝機能画像としてガドキセト酸ナトリウム(Gd-EOB-DTPA)造影MRI(以下、EOB-MRI)を用いて高機能領域を描出した。この高機能領域への照射線量を現行の高精度放射線治療により選択的に低減させ、実臨床において有害事象の低減につながるか否かを検証した。
肺機能画像については、前向き研究として進行肺癌60例を対象とし、通常照射での放射線治療計画において前述の肺機能画像を融合し、以下の結果を得た。
①各患者の全肺に対する機能肺体積の割合とCOPD国際ガイドラインの重症度分類に相関を認めた。②Grade 2,3以上の放射線肺臓炎は、全肺に対する機能肺の割合が低い症例ほど、機能肺に対して20Gy以上照射された体積の割合(FV20%)及び機能肺の平均肺線量(FMLD)が低値でも発生し、機能肺の割合と放射線肺臓炎の発生に有意な相関を認めた。
肝機能画像については、EOB-MRIより描出した肝機能画像を肝定位照射を施行した20例の治療計画画像に融合し、機能肝を避ける計画をIMRTを用いて行った。機能肝を融合せずに行った計画と比較して、機能肝を避ける計画の方が、肝V20Gyや平均肝線量の有意な低下を認めた。
以上の結果から、今後、各患者の状態に応じたオーダーメイド放射線治療の実現のため、肺・肝機能画像を用いた前向き臨床試験を実施予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of California Davis(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California Davis
  • [雑誌論文] Functional Image-guided Stereotactic Body Radiation Therapy Planning for Hepatocellular Carcinoma Patients2017

    • 著者名/発表者名
      Uranchimeg Tsegmed, Tomoki Kimura, Takeo Nakashima, Yuko Nakamura, Toru Higaki, Nobuki Imano, Yoshiko Doi, Masahiro Kenjo, Shuichi Ozawa, Yuji Murakami, Kazuo Awai, Yasushi Nagata.
    • 雑誌名

      Medical Dosimetry

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional Image-Guided Radiotherapy Planning in Volumetric Modulated Arc Therapy for Patients with Malignant Pleural Mesothelioma2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Doi, Tomoki Kimura, Takeo Nakashima, Keiichi Onishi, Yuki takeuchi, Ikuno Nishibuchi, Tomoyuki Okabe, Yuji Murakami, Yasushi Nagata
    • 雑誌名

      Advances in Radiation Oncology

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] 肺機能画像は放射線肺臓炎の線量分布パラメータに相関する2016

    • 著者名/発表者名
      木村智樹、中島健雄、斉藤明登、竹内有樹、高橋一平、西淵いくの、村上祐司、西尾禎治、永田 靖
    • 学会等名
      第57回日本肺癌学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-12-18 – 2016-12-21
  • [学会発表] Combined ventilation and perfusion imaging correlates with the dosimetric parameters of radiation pneumonitis in radiation therapy planning for lung cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Kimura, Takeo Nakashima, Akito Saito, Yuki Takeuchi, Ippei Takahashi, Ikuno Nishibuchi, Yuji Murakami, Teiji Nishio, Yasushi Nagata
    • 学会等名
      The 58th annual ASTRO Meeting
    • 発表場所
      Boston、USA
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional lung imaging correlates with DVH parameters of radiation pneumonitis2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Kimura, Yoshiko Doi, Takeo Nakashima, Akito Saito, Yasushi Nagata
    • 学会等名
      The 4th Taiwan-Japan Radiation Oncology Symposium
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-05
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi