• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

放射線性心毒性低減を目指す食道癌への超短時間強度変調放射線治療技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461890
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関広島大学

研究代表者

村上 祐司  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 講師 (10403528)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード胸部食道癌 / 強度変調回転照射 / VMAT / 晩期心毒性 / Automated-planning
研究成果の概要

胸部食道癌に対する強度変調回転照射VMATでの固定精度確保のため、Vac-lockによる患者固定、OBIでの骨照合、CBCTを用いたIGRTシステムを開発した。次に食道の生理的移動を解析し、偏位は下部食道で大きく、個体差のため一律なマージン設定は困難との結果を得た。続いて息止め照射時の治療間位置誤差解析を行い誤差は軽微という結果を得た。
自動放射線治療計画ソフトを用いたVMAT治療計画により標的の線量集中性の改善、心臓・左心室・心外膜の有意な有意な線量低減、肺の高線量域の有意な低減、肺低線量域拡大の許容値保持が達成された。自動VMAT計画法により胸部食道VMATの臨床導入が可能と考えた。

自由記述の分野

放射線治療

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi