• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

膠芽腫に対する新たな治療戦略の開発-低線量放射線高感受性に関する基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 26461897
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

深田 淳一  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (50338159)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードグリオーマ / 放射線低線量照射 / 細胞周期 / アポトーシス
研究実績の概要

前年度の研究結果を受けて、ヒト由来グリオーマ細胞の複数のセルラインに対して低線量反復照射(0.2Gy×10回)を様々な照射間隔(0、3、10、30分)で施行し、フローサイトメトリーを用いて細胞周期を測定した。細胞の回収は前年度と同様に照射終了後30分、24時間、48時間で行った。その結果、照射間隔が長く(30分)、照射30分後に回収、測定した群でG0/G1期の低下が10%程度観察された。一例としてLN_229セルラインでは、G0/G1期の細胞比率がコントロール、0分、3分、10分でそれぞれ58、56、55、52%であったのに対し、30分間隔では40%であった。この現象は24時間、48時間後の測定では見られず、照射後一過性に生じる変化が推測された。アポトーシス分画をアネキシンV抗体/PI(よう化プロピジウム)を用いてフローサイトメトリーで測定した。前項のLN_229では、30分後の回収にてコントロール、0分、3分、10分、30分でそれぞれ、2.0、1.5、1.8、1.9、5.5%の結果を得た。この現象は細胞周期の検討と同様に、24時間、48時間後の測定では見られず、照射後一過性に生じる変化が推測された。以上から、照射間隔が比較的長い低線量反復照射により、グリオーマ細胞の細胞周期の変化とアポトーシス細胞の増加が一過性に観察され放射線超感受性の原因の一つである可能性が示唆された。本方法によるアポトーシス誘導率は比較的低く、他のセルラインでは明らかなアポトーシス分画の増加は検出困難であった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Fatal hemorrhage in a patient with advanced soft tissue sarcoma following radiation and pazopanib treatment: A case report.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki K, Hamamoto Y, Fukada J, Adachi M, Sasaki H, Takaishi H, Yoshida K, Kanai T.
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 11 ページ: 2408-2410

    • DOI

      10.3892/ol.2016.4246

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Low-dose-repeat-irradiation (LDRR) for glioma cell line2016

    • 著者名/発表者名
      深田淳一, 公田龍一, 小池直義, 三島眞代, 川田哲也, 茂松直之
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会 第29回学術大会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [学会発表] Low dose repeat irradiation in glioblastoma cell line2016

    • 著者名/発表者名
      Fukada J, Kota R, Koike N, Mishima M, Kawata T, Mishima K, Shigematsu N
    • 学会等名
      62th Annual Meeting of the Radiation Research Society
    • 発表場所
      Hilton Waikoloa Village Hawaii
    • 年月日
      2016-10-16 – 2016-10-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Radiosensistizing effect of 5-aminolevulinic acid in human glioma cells2016

    • 著者名/発表者名
      Mishima K, Mishima KM, Nishikawa R, Fukada J, Shigematsu N.
    • 学会等名
      62th Annual Meeting of the Radiation Research Society
    • 発表場所
      Hilton Waikoloa Village Hawaii
    • 年月日
      2016-10-16 – 2016-10-19
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi