• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ヒト化マウスを用いた同種移植における抗ドナー抗体産生制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461911
研究機関広島大学

研究代表者

井手 健太郎  広島大学, 大学病院, 病院助教 (50511565)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード抗ドナー特異的HLA抗体 / ヒト化マウス
研究実績の概要

移植前にレシピエント血清中に抗ドナー特異的HLA抗体(DSA)が高度に存在する場合、移植後超急性拒絶反応をおこす可能性が高いため移植は禁忌とされている。また移植後に新規に産生されたDSAは治療困難な慢性抗体関連型拒絶反応を引き起こし、グラフト廃絶の最大の原因として深刻な問題となっている。本研究では脱感作療法および慢性抗体関連型拒絶反応に対する新規治療法の開発を目的とし、まず小動物モデルとして抗ドナーHLA抗体を産生するヒト化マウスの作製を行った。
1Gyの全身放射線照射を施した重度免疫不全マウス(NSG)に、ヒト骨髄、末梢血および臍帯血由来CD34陽性幹細胞をそれぞれ投与した。投与経路は静脈内もしくは脾臓内注射で行い、投与後4週以降2週間隔でマウス末梢血を採取し、フローサイトメトリーでマウス末梢血中にヒトT細胞(CD3), B細胞(CD19), マクロファージ(CD14)が検出されるか解析した。
その結果、ヒト末梢血由来CD34陽性細胞を投与した場合、マウス末梢血中にヒトT細胞、B細胞、マクロファージは検出しなかったが、骨髄および臍帯血由来CD34陽性細胞を投与した場合、投与後6週以降でマウス末梢血中にヒトCD19およびCD14陽性細胞が検出された。また静脈投与よりも脾臓内投与の方がより多くヒト細胞が検出可能であった。しかしヒトCD3陽性細胞は検出できず、さらなる投与方法の工夫が必要であると思われた。
今後は胸腺キメラモデルでT細胞を含めたヒト免疫構築細胞を有するマウスの作製をめざし、そのマウスにHLAの異なる末梢血リンパ球を免疫することで、抗ドナーHLA抗体を有するヒト化マウスの完成を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

抗ドナーHLA抗体を産生するヒト化マウスの作製過程で、効率よくヒト免疫構築細胞を有するマウスを作製するための、ヒトCD34陽性幹細胞のソース(末梢血、骨髄、臍帯血)、投与量、投与方法(静脈内、脾臓内)の条件設定に想定外の時間を要した。

今後の研究の推進方策

これまでの実験結果より、ヒト臍帯血由来CD34陽性細胞を脾臓内に投与することで、ヒトCD19およびCD14陽性細胞を有するマウス作製は可能となった。今後は、まず胸腺キメラを作製した後にヒト臍帯血由来CD34陽性細胞を投与することで、ヒトCD3陽性細胞の再構築が可能となるか否か検証を行う。そしてヒト免疫構築細胞を有するマウスにHLAの異なる末梢血リンパ球を免疫することで、抗ドナーHLA抗体を有するヒト化マウスの完成を目指す。

次年度使用額が生じた理由

本研究の最終的な目標は脱感作療法および慢性抗体関連型拒絶反応に対する新規治療法の開発であり、本年度はまず小動物モデルとしての抗ドナーHLA抗体を産生するヒト化マウスの作製であった。次年度は抗ドナーHLA抗体を有するヒト化マウスを完成させ、そのマウスにRituximabとBortezomibを同時に投与することで免疫不全に陥ることなく脱感作が可能であるか検証する予定である。

次年度使用額の使用計画

抗ドナーHLA抗体を有するヒト化マウスの作製のための重度免疫不全マウス(NSG)の購入、ヒト免疫構築細胞解析のためのフローサイトメトリー用の抗体購入、RituximabおよびBortezomibの購入、血清補体化測定のための試薬の購入。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 抗体関連型拒絶反応のメカニズムと制御法2014

    • 著者名/発表者名
      井手健太郎、大段秀樹
    • 雑誌名

      日本臨床腎移植学会雑誌

      巻: 2 ページ: 8-14

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 前感作腎移植症例に対する脱感作療法の実際2014

    • 著者名/発表者名
      井手健太郎 田原裕之 大平真裕 石山宏平 田中友加 森本博司 佐伯吉弘 清水誠一 谷峰直樹 坂井寛 矢野琢也 広瀬貴行 佐々木由布 大段秀樹
    • 学会等名
      第50回 日本移植学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 招待講演
  • [図書] 腎と透析2014年76巻増刊号 透析・腎移植のすべて2014

    • 著者名/発表者名
      井手健太郎、大段秀樹
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      東京医学社

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi