• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

短腸症モデルラットを用いたポリアミン摂取による治療効果の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461926
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関自治医科大学

研究代表者

笠原 尚哉  自治医科大学, 医学部, 助教 (50382891)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード短腸症 / ポリアミン / 腸管免疫 / 腸管不全関連肝障害
研究成果の概要

ポリアミン(PA)経口摂取の治療効果を検討するためにラット短腸症モデルを作成した。同モデルにおいて標的組織である残存空腸、回腸、肝臓、全血液で投与PA濃度依存性に含有濃度が増加すること、小腸絨毛高が増高すること、糞便・血清のIgA濃度が食餌PA濃度依存性に増加するという結果が得られた。また、病理組織学的検査の結果から腸管不全関連肝障害を軽減する可能性が示唆された。糞便・血清中のIgAは腸管のバリア機能をよく反映することが知られており、PA経口摂取で残存小腸の機能を賦活化することにより完全経静脈栄養から離脱して致死的な合併症を回避し生存率を改善する可能性がある。

自由記述の分野

消化器外科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi