• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

グルココルチコイド受容体がアロマターゼ発現に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 26461939
研究機関群馬大学

研究代表者

堀口 淳  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70272242)

研究分担者 時庭 英彰  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (50455979)
樋口 徹  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (00526832)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード乳がん / アロマターゼ / エストロゲン受容体 / グルココルチコイド受容体
研究実績の概要

アロマターゼの発現がRetinoic acid Receptor-related orphan receptor(ROR)αによりコントロールされていることを発見し、アロマターゼ遺伝子上にROR 応答領域を同定した。さらにアロマターゼ遺伝子の活性化に起因すると考えられるエストロゲン感受性乳癌細胞株の増殖能活性化も確認した。乳癌組織を用いたRORα、GRおよびアロマターゼのmRNA発現解析結果によるとRORαおよびGRにはアロマターゼ発現との間に正の相関関係を確認できた。また,我々は,real-time PCR法により確認されたERα遺伝子のpromoter usageが臨床乳癌再発のための有効な評価因子となりうるかどうかを検討した。ERα陽性乳癌細胞株ではMCF-7、T-47D、ZR-75-1の3株を対象とした。ERα陽性乳癌株では3株ともにpromoter Aからの転写産物が最も多く、次いでpromoter C、Dの順に多かった。臨床検体では手術を施行されたERα陽性乳癌患者43例を対象とした。臨床検体においてもほぼ全例で乳癌細胞株と同様であった。臨床病理学的因子別の解析においてもpromoter usageに差は認められなかった。転写産物の重回帰分析の結果ではpromoter AだけがERαに対し有意な独立変数であった。さらに乳癌細胞株におけるpromoter 領域のCpGアイランドのDNAメチル化状態を検討したところ、細胞株ごとに異なっておりメチル化単独での転写制御の可能性は低いと考えられた。また、ER陽性乳癌の原発巣においてSTSと6種類のOATPサブタイプのmRNA発現を測定し、臨床病理学的因子との関連を検討した。STSおよびOATPのうち1A2、1B1、1B3、3A1、4A1、5A1の6つのサブタイプのmRNA発現をreal-time PCR法で定量した。STSと複数のOATP mRNA発現は有意に相関したが、特に3A1との相関が高かった。核グレード3群で3A1が有意に低く、5A1発現は低い傾向にあった。リンパ節転移陽性群で3A1発現が有意に低く、5A1発現が低い傾向にあった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

臨床検体を用いたアロマターゼ発現の方法論が安定してきた。

今後の研究の推進方策

ヒト乳癌組織を用いて、エストロゲン受容体(ER)α、プロゲステロン受容体(PgR)、グルココルチコイド受容体(GR)およびアロマターゼ発現の関連性について検討を進める。ERα、PgR、GRの発現変化と臨床病理学的検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

必要な消耗品を購入したが、差額が生じた。

次年度使用額の使用計画

次年度に有効に使用したい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] ER陽性原発性乳癌におけるOrganic Anion Transporter Peptides(OATP)と臨床病理学的因子との関連性について2015

    • 著者名/発表者名
      内田 紗弥香、樋口 徹、堀口 淳、他
    • 雑誌名

      乳癌基礎研究

      巻: 23 ページ: 39-42

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Randomized Controlled Trial of Zoledronic Acid plus Chemotherapy versus Chemotherapy Alone as Neoadjuvant Treatment of HER2-Negative Primary Breast Cancer (JONIE Study)2015

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Y, Tanino H, Horiguchi J, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0143643

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] APOBEC3B high expression status is associated with aggressive phenotype in Japanese breast cancers2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi M, Yamane A, Horiguchi J, et al.
    • 雑誌名

      Breast Cancer

      巻: なし

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ER, PgR, Ki67, p27(Kip1), and histological grade as predictors of pathological complete response in patients with HER2-positive breast cancer receiving neoadjuvant chemotherapy using taxanes followed by fluorouracil, epirubicin, and cyclophosphamide concomitant with trastuzumab2015

    • 著者名/発表者名
      Kurozumi S, Inoue K, Horiguchi J, et al.
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: なし

    • DOI

      10.1186/s12885-015-1641-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reversible Cardiomyopathy After Epirubicin Administration2015

    • 著者名/発表者名
      Koitabashi N, Ohyama Y, Horiguchi J, et al.
    • 雑誌名

      Int Heart J

      巻: 56 ページ: 466-468

    • DOI

      10.1536/ihj.14-416

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Prognostic factors in patients with operable breast cancer who received neoadjuvant chemotherapy2016

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi J
    • 学会等名
      European Breast Cancer Conference 10
    • 発表場所
      アムステルダム
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-12
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi