• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ペプチド修飾型Ago2/miRNA複合体によるがん特異的デリバリーシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461961
研究機関東京医科大学

研究代表者

上田 しのぶ  東京医科大学, 医学部, 助手 (00521874)

研究分担者 須藤 カツ子  東京医科大学, 医学部, 兼任講師 (50126091)
黒田 雅彦  東京医科大学, 医学部, 教授 (80251304)
高梨 正勝  東京医科大学, 医学部, 講師 (80312007)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードmiRNA / Ago2 / 遺伝子治療
研究実績の概要

microRNA(miRNA)はがんの発生や抑制に関与しており、血中のmiRNAはエクソソーム内に存在することで、RNaseによる分解から逃れている。これまでに、がん特異的に結合するペプチドを発現させたエクソソームの作製に成功し、がん幹細胞の増殖を抑制するmiRNAを内包させ、腫瘍移植マウスの血中に投与すると、がんの増殖を抑制することを明らかにした。しかし、血中のmiRNAはエクソソーム内だけでなく、Argonaute 2 (Ago2) 蛋白質と複合体を作ることで安定的に存在していることが報告された。本研究では、ペプチド修飾型Ago2/miRNA複合体を用いたがん特異的なmiRNAのデリバリー法を開発し、より効果的ながん治療への実用化を目指す。
今年度は、miRNA とAgo2の複合体の精製方法を確立し、Ago2/miRNA複合体が細胞へ取り込まれるかどうかを確認することを目標とした。
最終的には治療に必要な量のAgo2 を精製する必要があるため、Ago2高発現細胞株を作製し精製することとした。一般的にAgo2の精製には抗Ago2抗体が用いられているが、本研究では抗体を外す必要があるため、GSTを用いてAgo2を精製する方法を確立する予定であったが、まずはFLAG/HAタグを持つhAgo2発現ベクター(pIRESneo-FLAG/HA-Ago2corrected,Addgene) を活用して、FLAGで精製を試みることとした。
HEK293細胞にpIRESneo-FLAG/HA-Ago2correctedベクター、コントロールであるpIRESneo-FLAG/HA-EYFPベクターを導入し、ネオマイシンでセレクションすることによって恒常発現株の樹立を行った。コントロールベクターである、EYFPの発現は蛍光顕微鏡下にて確認済みである。現在Ago2の発現を確認中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Ago2を恒常的に発現するHEK293細胞の樹立を行った。しかし、Ago2導入細胞はコントロール細胞に比べて細胞の増殖が非常に遅く、また形態も変化してしまっている。そのため発現確認など、Ago2発現細胞を用いた実験に必要な材料を得るのに時間がかかっているため、予定より遅れている。

今後の研究の推進方策

これまでに我々はエクソソームを使ったmiRNAによるがん抑制研究を行ったきたが、この場合、HEK293のエクソソームを用いることで成功しているため、今回の研究においても Ago2を発現させる細胞としてHEK293を用いた。
しかしながら、Ago2 は様々なmiRNA と結合するため、高発現すると細胞の正常なmiRNA 発現調節機構が狂ってしまう。そのために増殖抑制や形態変化が認められたと考えられる。今回樹立したAgo2/HEK293細胞株において、Ago2の発現が認められない、または低い場合は、別な細胞株を用いることで回避できるかどうか、試してみる必要がある。
Ago2発現細胞株が得られた後、miRNAを高発現させるか、あるいは合成したものを導入して、FLAGにてAgo2/miRNA複合体を精製し、がん細胞に取り込まれるかどうか確認する。

次年度使用額が生じた理由

FLAGを用いたAgo2の精製を行う予定であるが、精製用のカラム、ペプチド、抗体などを購入するには予算が足りなかったため次年度分と合わせて使用することとした。

次年度使用額の使用計画

FLAGを用いた精製用のカラム、ペプチド、抗体などを購入し、Ago2の精製を行う予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Angiopoietin-like 7 is an anti-angiogenic protein required to prevent vascularization of the cornea.2015

    • 著者名/発表者名
      Toyono T, Usui T, Yokoo S, Taketani Y, Nakagawa S, Kuroda M, Yamagami S, Amano S.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 26;10(1) ページ: e0116838

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0116838. eCollection 2015.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of the Human Papillomavirus mRNA Test for the detection of cervical lesions in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Y, Yamada M, Kurata A, Kiseki H, Kuroda M.
    • 雑誌名

      Eur J Gynaec Oncol (European journal of gynaecological oncology).

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immaturity of mooth muscle cells in the neointima is associated with acute coronary syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Horita A, Kurata A, Ohno S, Shimoyamada H, Saito I, Kamma H, Kuroda M.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Pathol.

      巻: 24(1) ページ: 26-32

    • DOI

      10.1016/j.carpath.2014.09.003. Epub 2014 Sep 16.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Unique expression pattern of viral proteins in human herpesvirus 8-positive plasmablastic lymphoma: a case report.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Katano H, Yotsumoto M, Hashimoto H, Muramatsu T, Shiotsuka M, Fukutake K, Kuroda M.
    • 雑誌名

      Int J Clin Exp Pathol.

      巻: 15;7(9) ページ: 6415-6418

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multifocal Kaposiform Hemangioendothelioma in Multiple Visceral Organs: An Autopsy of 9-Day-Old Female Baby.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeo Nakaya, Kiyoko Morita, Atsushi Kurata,Tetsuo Ushiku, Takashi Igarashi, Masahiko Kuroda, Masashi Fukayama.
    • 雑誌名

      Human Pathology.

      巻: 45(8) ページ: 1773-1777

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2014.03.019. Epub 2014 Apr 18.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The development of short form of mimic microRNA for lung cancer therapy2014

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Ohno, karen Itano, Yuichirou Harada, Masakatsu Takanashi, Katsuko Sudo, Norihiko Ikeda, Masahiko Kuroda
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] Analysis of a novel molecular pathway induced by TLS-CHOP for myxoid liposarcoma tumorigenesis and tumor progression2014

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Oikawa, Masakatsu Takanashi, Masako Nakanishi, Fuyuki Sato, Masahiko Kuroda, Yasuteru Muragaki
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-25
  • [学会発表] 自己細胞由来のエクソソームによるドラッグデリバリーシステムへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      高梨正勝、上田しのぶ、須藤カツ子、石川章夫、黒田雅彦
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-26
  • [学会発表] 肺がんを効果的に抑制するMimic microRNAの新規形状の探索2014

    • 著者名/発表者名
      大野慎一郎、板野華連、原田裕一郎、高梨正勝、須藤カツ子、黒田雅彦
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-26
  • [学会発表] 胃がん細胞株における上皮間葉移行に関与するマイクロRNA200cとその標的の検出2014

    • 著者名/発表者名
      倉田厚、山田正俊、橋本浩次、藤田浩司、大野慎一郎、高梨正勝、黒田雅彦
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-26
  • [学会発表] 胃癌組織におけるPD-L1の発現検討2014

    • 著者名/発表者名
      山田正俊、藤田浩司、倉田厚、黒田雅彦
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-24
  • [図書] 病理と臨床2014

    • 著者名/発表者名
      上田しのぶ、高梨正勝、黒田雅彦
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      文光堂
  • [備考] 東京医科大学・分子病理学分野

    • URL

      http://www.tokyo-med.ac.jp/molpathol/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi