• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

定量位相顕微鏡を用いた新規CTC(血中循環腫瘍細胞)検出器の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461974
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

川端 俊貴  浜松医科大学, 医学部附属病院, 診療助教 (90402289)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード血中循環腫瘍細胞
研究成果の概要

定量位相顕微鏡は細胞を染色することなく、数nmの高い分解能で観察することができる。健常人白血球、4種類の消化器癌細胞株を定量位相顕微鏡で観察し、得られた画像から特徴量を抽出して画像認識システムへ学習させ、白血球を識別するためのアルゴリズムを作成した。これを用いて白血球を癌細胞株から選別できるか検討しROC曲線を作成すると、AUC=0.99と高い精度で選別することができた。定量位相顕微鏡での撮影は当初は静止状態で行っていたが、現在は細胞を流しながら撮影することが可能となった。

自由記述の分野

消化器外科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi