研究課題/領域番号 |
26461983
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
高橋 伸育 宮崎大学, 医学部, 助教 (20404436)
|
研究分担者 |
豊嶋 典世(青山典世) 宮崎大学, 医学部, 講師 (10468035)
澤口 朗 宮崎大学, 医学部, 教授 (30336292)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 肝様腺癌 / AFP / 三次元培養 |
研究実績の概要 |
十二指腸乳頭部から発生した肝様腺癌の細胞株の樹立論文を執筆し、以下の論文として受理された(Int J Oncol. 2014 Apr;44(4):1139-45)。この細胞株と、同様に肝様腺癌で特徴的な血清AFPを分泌する細胞株FU97とGCIYを入手した。これらの細胞株を培養し、RNAの抽出を行った。また、これらの細胞株をコラーゲンゲルを用いた三次元培養を行うことで、実際のin vivoの環境を再現することを試みている。現時点ではゲル内で成長した細胞株をパラフィン固定する際に、サンプルが縮小するという不具合が生じており、条件を設定している。三次元培養の電子顕微鏡解析では良好なサンプルが得られたため、詳細な解析を行っている途中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
三次元培養の条件設定がやや遅れ気味である。電子顕微鏡的解析は条件設定がうまくいき進行中であるが、光学顕微鏡的解析はサンプル調製がうまくいかず、条件設定を行っている段階である。予定では26年度中に高圧凍結法による超微形態解析を行う予定であったが、通常の解析法での条件設定が未だ定まっていないため、実験を進められないでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
コラーゲンゲル内で三次元的に細胞培養を行う手法は確立したため、光学顕微鏡解析を行うためのサンプル調製が直近の課題となる。電子顕微鏡的解析を行う準備はできているため、詳細な解析を3つの細胞株で行っていく予定である。
|