• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

腫瘍局所におけるIL23/Th17 pathway制御による新規分子標的の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461993
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

飯田 武  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (30453187)

研究分担者 中森 幹人  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (10322372)
山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)
岡田 健一  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (50407988)
勝田 将裕  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (50464673)
谷 眞至  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (60236677) [辞退]
尾島 敏康  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60448785)
中村 公紀  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (80364090)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードIL-17 / IL-23 / 胃癌 / 食道癌 / 腫瘍微小環境
研究実績の概要

腫瘍微小環境における免疫ならびに, 炎症性サイトカインの動態を検証. 胃癌腫瘍組織, 正常組織5mm角よりRNeasy Mini Kitにてtotal RNAを抽出し,Reverse Transcription system(Promega)にてcDNAを合成した.primer,hybridization probeおよび検量線用人工RNAを作成し,LightCycler (Roche Diagnostics)を用いて,real time RT-PCRを行い,IL-17, IL-21, IL-23, GAPDHのmRNAを人工RNAを標準としてコピー数で定量した.定量値はGAPDH mRNAとの発現比にて解析した.胃癌腫瘍組織においてIL-17,IL-23,IL-6 mRNAは正常粘膜組より有意に高発現であった.腫瘍組織におけるIL-17 mRNAの発現はIL-23 mRNAの発現と強い相関を認めた.腫瘍組織におけるIL-17, IL-23 mRNAの発現は好中球高浸潤群において有意に高かった.
胃癌組織のホルマリン固定, パラフィン包埋標本を使用し, 酵素抗体法および蛍光色素抗法にてIL-17, IL-21を染色. 正常胃粘膜においてIL-17およびIL-21陽性細胞はリンパ球にわずかにそれらの陽性像を認めるのに対し, 胃癌腫瘍組織においては癌細胞周囲の間質に浸潤する多数のリンパ球に陽性像を認めた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ヒト胃癌腫瘍局所において, IL-23の発現のみならず, IL-6,IL-21,IL-17等様々な炎症性サイトカインが複合的に腫瘍微小環境を形成している. このため, 当初予定していたIL-23, IL-17の関連のみならず, 代表的な炎症性サイトカインである, IL-6のヒト胃癌腫瘍局所における発現を追加測定, 検討したため.

今後の研究の推進方策

腫瘍微小環境における, IL-23, IL-17の発現のみならず, IL-6,IL-21,IL-17などの他の様々な炎症性サイトカインの複合的, 網羅的な測定ならびに相関関係の解析, 検討を行う必要がある.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 標準療法不応食道癌に対するHLA-A24またはHLA-A02拘束性マルチエピトープペプチドを用いたカクテルワクチン療法2014

    • 著者名/発表者名
      勝田将裕
    • 学会等名
      第35回癌免疫外科研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-23
  • [学会発表] 胃癌における腫瘍溶解型ヘルペスウイルスの新たな可能性2014

    • 著者名/発表者名
      松村修一
    • 学会等名
      第35回癌免疫外科研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-23

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi