• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ヒト腸管粘膜固有層におけるCD11c陽性抗原提示細胞の系統的機能的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

西村 潤一  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20379209)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードヒト腸管粘膜固有細胞 / CD103+CD14-細胞 / 炎症性腸疾患 / 潰瘍性大腸炎
研究成果の概要

大腸癌症例の非癌部腸管(正常部)を採取し、粘膜固有層内の単核球を分離した。Lin(CD3,CD19,CD20,CD56)陰性HLA-DR陽性細胞をCD103とCD14で展開し、CD103+CD14-細胞(CD103+細胞)に着目し機能を解析した。正常部腸管に存在するCD103+細胞はCD103-CD14+細胞に比較して制御性T細胞の誘導能が有意に高かった。一方、潰瘍性大腸炎の炎症部腸管に存在するCD103+細胞は、正常腸管のCD103+細胞に比較して炎症性サイトカインの発現が高く、制御性T細胞は誘導しないが炎症を惹起するTh1細胞、Th2細胞、Th17細胞の誘導能が有意に高かった。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi