• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

直腸癌術前化学放射線治療における肛門括約筋障害と肛門機能温存に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26462019
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

西澤 祐吏  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医員 (50545001)

研究分担者 藤井 誠志  国立研究開発法人国立がん研究センター, 臨床開発センター, ユニット長 (30314743)
中村 達雄  京都大学, 再生医科学研究所, 准教授 (70227908)
道川 祐市  国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 緊急被ばく医療研究センター, 主任研究員 (20360688)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード直腸癌 / 放射線化学療法 / 排便機能障害 / 脂肪幹細胞 / 再生医療 / 肛門温存手術
研究実績の概要

直腸癌の術前化学放射線療法(CRT)は局所再発のリスクを軽減させるが、内肛門括約筋切除術(ISR)において術後肛門機能を低下させる最も大きな要因の一つであり、その理由としてCRTが残存する括約筋組織の組織変性を引き起こしていることを報告してきた。本研究の目的は、動物実験において肛門組織の放射線障害動物モデルを作成して、これを評価対象にした再生医療の手法を用いた、肛門組織障害を軽減させる治療モデルを作成することである。
動物実験における放射線照射実験と照射後の動物管理を精度よく施行する目的にて、27年度より放射線総合医学センターから共同研究者に加わっていただき、実験のスピードアップを図る事ができた。本来、ラットの肛門組織を用いた放射線障害モデルを作成していたが、動物管理の観点からマウスの肛門を用いた方が実験数が増やせることと、マウスを用いた同様の肛門組織評価において、放射線障害の評価と肛門括約筋組織の認識が可能であったことから、マウスを用いた実験を施行している。
マウスに放射線照射装置を用いて5Gy、10Gy、20Gyを照射するモデルをそれぞれn=5として3週まで、マウスの体重と肛門周囲の便付着に関して経過観察し、3週後に肛門組織を採取して組織障害を検討した。5Gyと10Gyでは観察中に死亡する個体はなかったが、20Gyでは1例が観察中に死亡した。また、組織障害を評価すると、5Gyでは組織障害の有無が評価できなかったが、10Gyと20Gyでは組織障害の所見を認め、特に20Gyでは粘膜下に感染巣を形成していることがわかった。
10Gyと20Gyのモデルに関して骨髄間葉系幹細胞を静脈投与することで、個体の全身状態と組織障害について治療効果に関する検討を開始し、経過観察中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の目的は、動物実験において肛門組織の放射線障害動物モデルを作成して、これを評価対象にした再生医療の手法を用いた、肛門組織障害を軽減させる治療モデルを作成することである。最初はラットを対象とした、放射線照射実験を行っていたが、27年度より放射線総合医学センターから共同研究者に加わっていただき、実験のスピードアップを図るためにマウスを対象とした実験に移行した。これは、実験数の確保と動物管理の面で有用であり、今回の動物モデルの作成に関してはその種別で評価系に差異が生じないことがわかったことから、マウスを対象とした実験を施行することとした。
放射線の照射量に関しては、20Gyでは個体死を招き、5Gyでは組織障害の所見が得られないことから、10Gy相当が望ましいことがわかった。ただ、マウスにとって数Gyの照射量の差が、大きな障害になり得ることから、現在8Gy,10Gy,12Gy,14Gyと細かく線量を区切った、照射実験を施行中である。この結果より、適切な照射線量が確定できると考えている。
治療に関する、再生医療では放射線照射による、個体死などの全身状態に影響する変化を認めたことから、脂肪幹細胞の局所投与だけでは、治療につながらない可能性も考慮して、まず骨髄間葉系幹細胞の全身投与を施行して、治療効果を検討するところから着手した。
動物実験の種類を変更したこと、局所の放射線障害が全身状態に与える状況も加味する必要が出てきたことで、放射線障害モデルの作成に時間がかかっているが、これまでの実験結果で新たな放射線障害の知見も得られていることから、本研究の重要性はさらに増していると考えている。当初計画より、多少の遅れを認めているが、放射線総合医学センターの協力によって研究のスピードも速くなっているので、来年度の実績を着実に積み重ねていく予定である。

今後の研究の推進方策

放射線障害モデルの動物実験に関しては、放射線総合医学センターとの共同研究を進めていくことで、研究を推進していくことが可能である。また、障害モデルの評価に関しては当病院内の病理部門との連携で研究を進めているためスムースな対応が可能である。実験の評価に関しては、定期的に出張等でミーティングを開くことと、テレビ電話会議を導入することで推進していき、協力施設との連携をさらに深めて来年度の研究実績に繋げていきたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

27年度の実験計画において、再生医療を用いた実験計画が、放射線障害モデルの作成に時間がかかったため、導入部分しかできておらず、その費用を28年度に持ち越した。
また、27年度の海外学会への参加を見送って、28年度に予定することとしたため。

次年度使用額の使用計画

放射線障害モデルにおける再生医療を用いた治療モデルの開発に関する、動物実験に使用予定であり、海外学会、国内学会、また各施設とのミーティングにおいて、使用する計画である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Morphological study of the neurovascular bundle to elucidate nerve damage in pelvic surger2016

    • 著者名/発表者名
      Nishimura M, Nishizawa Y, Naito M, Hirai S, Itoh M, Ito M, Akamoto S, Suzuki Y
    • 雑誌名

      Int J Colorectal Dis.

      巻: 31(3) ページ: 503-9

    • DOI

      10.1007/s00384-015-2470-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between tissue tension and thermal diffusion to peripheral tissue using an energy device2016

    • 著者名/発表者名
      Kondo A, Nishizawa Y, Akamoto S, Fujiwara M, Okano K, Suzuki Y, Ito Masaaki, Norio Saito
    • 雑誌名

      Asian J Endosc Surg

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1111/ases.12283

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 治療成績と術後排便機能の両立をめざしたISR2015

    • 著者名/発表者名
      西澤祐吏、伊藤雅昭、合志健一、塚田祐一郎、横田満、小林昭広、齋藤典男
    • 雑誌名

      外科

      巻: 77(3) ページ: 289-296

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肛門威力の現状と未来-永久人工肛門の廃絶を目指して2015

    • 著者名/発表者名
      荒木 淳、西澤祐吏、齋藤典男、光嶋勲
    • 雑誌名

      日外会誌

      巻: 116(2) ページ: 114-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mobile locally operated detachable end-effector manipulator for endoscopic surgery2015

    • 著者名/発表者名
      Kawai T, Shin N, Nishizawa Y, Horise Y, Nishikawa A, Nakamura T
    • 雑誌名

      Int J Comput Assist Radiol Surg

      巻: 10(2) ページ: 161-169

    • 査読あり
  • [学会発表] 腹腔鏡下ISRにおける鏡視下解剖を考慮した安全な肛門管剥離2015

    • 著者名/発表者名
      西澤祐吏、伊藤雅昭、佐々木剛志、小林昭広
    • 学会等名
      第28回日本内視鏡外科学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-12
  • [学会発表] ISR術後の排便機能障害に対する治療 [The therapeufic strategy for anal dysfunction followed by ISR]2015

    • 著者名/発表者名
      西澤祐吏、伊藤雅昭、塚田祐一郎、合志健一、小林昭広、佐々木剛志
    • 学会等名
      第70回日本大腸肛門病学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-11-13 – 2015-11-14
  • [学会発表] 排便機能障害に対する新たな治療コンセプト―再生医療と移植医療の基礎研究から2015

    • 著者名/発表者名
      西澤祐吏、中村達雄、荒木淳、伊藤雅昭、齋藤典男
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [学会発表] 治療成績と術後肛門機能の両立を目指した直腸癌治療-術前治療から術後肛門機能不全に対する治療まで-2015

    • 著者名/発表者名
      西澤祐吏、伊藤雅昭、荒木淳、中村達雄、齋藤典男
    • 学会等名
      第70回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2015-07-15 – 2015-07-17

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi