• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

肝内胆管癌におけるHemidesmosome関連蛋白の働きと治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26462051
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

宇山 直樹  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (70402873)

研究分担者 飯室 勇二  山梨大学, 総合研究部, 医学研究員 (30252018)
鈴村 和大  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50434949)
藤元 治朗  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (90199373)
平野 公通  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (90340968)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードhemidesmosome / desmosome / 肝内胆管癌
研究実績の概要

肝内胆管癌組織におけるhemidesmosome 蛋白およびdesmosome 蛋白の肝内胆管癌組織での発現を調べた。Hemidesmosome 蛋白の中ではPlectin、Integrin alpha6, Integrin beta4, Integrin beta 1, CD151の発現を胆管癌組織および胆管癌細胞株(RBE 細胞 SSP-25細胞)に認めた。またdesmosome 蛋白の中ではdesmoglein -3 および-4, desmocolin, desmoplakinの発現を胆管癌組織および胆管癌細胞株認めた。これらの遺伝子に対するsiRNA遺伝子導入による発現抑制を行うと、細胞増殖抑制を認めたものはdesmoglein, desmoplakin, integrin beta1 であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Hemidesmososme 蛋白の中ではintegrin beta1 しか細胞増殖抑制を認めなかったので、desmosome 蛋白の解析も行った。

今後の研究の推進方策

今後、上記遺伝子発現を抑制したときにどのようなsignal 伝達を抑制するか検討する予定である。また、human tissue sample を用いて、リンパ節転移、肝内転移、生存に関わる因子であるか否か検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

抗体を買うには足らなかったため。

次年度使用額の使用計画

免疫染色用抗体購買

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi