研究課題/領域番号 |
26462068
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
新地 洋之 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (60284874)
|
研究分担者 |
又木 雄弘 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 特任講師 (10444902)
前村 公成 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (30398292)
夏越 祥次 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70237577)
蔵原 弘 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, その他 (70464469)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 膵癌 / 化学放射線療法 / 術前治療 / 外科治療 |
研究成果の概要 |
膵癌に対する術前化学放射線療法(NACRT)の効果、適切な切除症例の選択および治療効果予測に関して検討した。手術先行群、NACRT後切除群、NACRT後非切除群はそれぞれ17症例,11症例,22症例であった。全生存期間中央値はNACRT後切除群で有意に良好であり、手術先行群とNACRT後非切除群ではそれぞれ14ヵ月と19ヵ月で有意差なかった。NACRT後の非切除の理由としては遠隔転移が最多であり、多くはNACRT後9ヵ月以内までに認められた。 NACRTはBR膵癌の予後改善のために有用であり、NACRT後9ヶ月以上遠隔転移の出現がない症例は積極的に切除を行うことで予後の向上が期待できる。
|
自由記述の分野 |
消化器外科学
|