研究課題/領域番号 |
26462086
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
藤本 和朗 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (70644665)
|
研究分担者 |
碓氷 章彦 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30283443)
大島 英揮 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (40378188)
成田 裕司 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60378221)
緒方 藍歌 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70718311)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 生体材料 / 形状記憶ポリマー / 心筋再生 |
研究実績の概要 |
1.張力反応性弾力生体吸収材料の作成;e-カプロラクトン(CL)とD,L,-ラクチド(DLLA)との共重合体を架橋したP-(CL/DLLA)を作成し、生体温度域において形状記憶特性を示す組成の検討を行った。弾性が得られたP-(CL/DLLA)シート、生体温度域において形状記憶特性を示す材料を開発した。マクロモノマー法にて架橋したP-(CL/DLLA)の共重合比を80:20, 60:40に可変し熱的特性評価をしたところ、80:20では47.8℃の温度応答性となったが、60:40では生体温度域 (38.8℃)で温度応答性が得られた。力学的特性評価では、80:20では弾性率が室温時(25℃)で76.5kPa、生体温度域(37℃)で307kPaとなり弾力を有しなかったが、60:40では室温時(25℃)で241kPa、生体温度域(37℃)で218kPaとなり、生体温度域においても弾性率に変化を生じなかった。また50%反復伸張試験では、80:20では750%、60:40では1050%となり、60:40においてより張力反応性弾力を有することが分かった。暑さ400umの同材料を用い2.の生体適合実験に使用した 2.ラットの右室流出路(RVOT)の生体適合実験;胸骨正中切開から心膜を開け、右室流出路にタバコ縫合をかけスネアした部位を切除。欠損部にP-(CL/DLLA)シート(厚さ400um、6mm円パッチ)を7-0プロリンにて縫着した(n=8) 3.8週間での生存率は100%であった。組織学的評価では、P-(CL/DLLA=60/40)シートは右室流出路を再建しており右室内腔に血栓を認めなかった。またシートの心表面部は豊富な毛細血管を認めた。シート内においては網状に細胞浸潤がみられ、生体吸収されつつも細胞組織に置換されている所見が観察された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1.計画していた生体材料をポリ(e-カプロラクトン)(PCL)誘導体を用い、生体温度域において形状記憶特性を示す材料を開発した。 2.開発した生体材料をラットの右室流出路に移植した。 3.移植後の生体材料を8週後のエンドポイントに摘出して組織学的に評価して生体適合性が良好であることを証明した。 上記より研究は順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度以降も計画通り、前年度までに確認された生体適合性を改良し、心筋梗塞モデルへ移行する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初に予定した、物品費用(消耗品費用)が若干安価で計上できたため
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度以降、動物実験の比率が重くなるため、実験動物購入費用にあてる
|