研究課題/領域番号 |
26462087
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
小沼 武司 三重大学, 医学部附属病院, 講師 (40307559)
|
研究分担者 |
新保 秀人 三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70179076)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 再生医療 / 人工血管 |
研究実績の概要 |
本研究は「自己組織で内皮化された人工血管、再生小口径動脈の臨床応用」を最終目的に、吸収性ポリマーと人工血管(PTFE)を組み合わせ、自己細胞とバイオリアクターを用いて完全内皮化された再生細小動脈グラフトおよび静脈グラフトの作成を目的としている。内皮化された人工血管は、感染性、抗凝固療法血管開存性の点で人工血管に比して理想的であり、人工血管としての耐久性も期待できる。自己骨髄細胞及び吸収性ポリマーを共培養した重合体を生体移植することで心臓大静脈の再生が臨床応用されているが、同方法を用いてバイオリアクター内で生体移植可能な再生血管グラフト作成を行い、生体移植後の機能、組織学的な経時的評価を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
吸収性ポリマーと人工血管(PTFE)を組み合わせ、は市販のゴアテックス人工血管を使用。吸収性ポリマーとの共合体は外部委託(グンゼ)していますが、吸収性ポリマーの薄いコーティング層を、細径人工血管内に作成するのが技術的に困難で、難航しています。
|
今後の研究の推進方策 |
当該研究は、細径人工血管での血管内皮化を目標としていますが、人工血管の内皮化は大口径でも評価は可能であることから、5-10mm程度の大口径で施行も考慮が必要と再検討中です。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究過程の遅延により、培養および移植期間を次年度に行うため。その後、組織の評価を行う予定。
|
次年度使用額の使用計画 |
培養および移植行程を27年、28年にかけて行う予定。
|